2023年度 個人(パーソナル)会員向け合同登山のお知らせ

UP 2023-06-08

お知らせ

2023個人会員合同山行

(一社)京都府山岳連盟の個人(パーソナル)会員の方向けに、「登山の一般的な知識を習得していただく」ことを目的に、初心者の方でも参加しやすい合同山行を計画いたしました。

  1. 4月15日(土)
    大和三山
    畝傍山(152m)・香久山(152m)・耳成山(139m)
  2. 5月27日(土)
    蛇谷ヶ峰(902m)
  3. 6月17日(土)
    京都山科 音羽山(593m)~高塚山(485m)
  4. 7月15日(土)
    比良山系 シャカ岳(1060m)~ヤケ山
  5. 8月19日(土)~20日(日)
    南八ヶ岳 赤岳(2899m)・硫黄岳(2760m)
  6. 9月16日(土)
    奈良室生 額井岳(812m)・戒場山(737m)

集合時間等は、交通機関の時刻が変更になる可能性がありますので、実施の3か月前にお知らせします。
先にお知らせしました個人会員継続案内(郵送)時の山行日が、一部(4月と5月)変更になっていますので、ご注意ください。

参加ご希望の方は、以下の参加申込みフォーム(リンク先)にてお申しください。


2023年度 個人会員合同山行(前半日程)個人会員合同山行に参加の皆さまへ
参加お申し込みフォーム

ビレイ(確保)の基礎 講習会

UP 2023-06-07

開催日:2023/07/02 イベント開催のお知らせ

人口壁はもちろん自然壁やマルチピッチにチャレンジしたい方
最新のビレイ技術、又その指導法を学びたい方
自身のビレイスキルを今一度見直したい方
事故を未然に防ぐためも、基礎からビレイ技術を見直してみませんか?

日時
2023年 7月2日(日) 10:30開始(基礎講習3時間+自由練習)

場所
北区大北山原谷乾町93 やまびこクラブ 駐車場有
バス:西大路「わら天神前」はま寿司金閣寺店前から市バス「M1」に乗車
9:24 or 9:54「原谷農協前」下車(乗車時間10分)徒歩2~3分

講師
日本山岳・スポーツクライミング協会 SC指導常任委員
日本スポーツ協会 SCコーチ養成講習会 講師・検定員 奥井 健吾氏

持ち物
ハーネス、体育館シューズ、革手袋、ビレイデバイス、安全環付きカラビナ、飲み物(自動販売機あり)、食べ物、動きやすい服装
※ロープ・クイックドローはこちらで用意します。

対象
18歳以上のクライミング経験者 (最大30名程度)
※ロープを使う登山・クライミング・スポーツ対象保険に入っていること

参加費
京都府山岳連盟加盟団体員および個人会員 無料
その他一般参加 3,000円

申込と締切
以下のWEBフォーム(リンク先)より、6月25日(日)までにお申しください。

お問い合わせ
京都府山岳連盟 事務局 (指導・遭難対策委員会宛)
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内
TEL:090-2355-2551 お問合せフォーム


2023_ビレイ(基礎)講習会_実施要項
参加お申し込みフォーム

2023年度 京都府国体選手選考(鹿児島国体)および強化・育成選手選考(決定通知)

UP 2023-05-23

スポーツクライミング

平素は、当連盟山岳競技強化事業の推進に付きまして、格別のご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、過日実施致しました2023年スポーツクライミング競技京都府選手選考会でのご健闘並びに上位入賞、誠におめでとうございます。当選考の結果に基づき2023年度・燃ゆる感動かごしま国体(特別国体)の京都府代表選手決定および2023年度京都府山岳連盟強化・育成対象選手を決定しましたので、下記の通りお知らせ致します。

2023年 燃ゆる感動かごしま国体(特別国体) 京都府代表選手

◆成年男子

  1. 久貝 悠太
  2. 本郷 真一
  3. (補)若原 優馬

◆成年女子

  1. 清水 陽華莉
  2. 清水 萌翔
  3. (補)内藤 千裕

◆少年男子

  1. 大図 柊哉
  2. 内藤 伊庵
  3. (補)久保田 晴也

◆少年女子

  1. 足立 梨梨子
  2. (追加募集)

上記選手を、7月の近畿ブロック大会および10月の鹿児島国体に派遣いたします。

併せて、さらなる競技力向上を目的とした強化支援を行って参ります。
※該当選手には追って文書による通知をいたします。

 


 

2023年度 京都府山岳連盟・ユース特別強化選手選考

2023年スポーツクライミング競技京都府選手選考会でのご健闘並びに上位入賞、誠におめでとうございます。当選考の結果に基づき2023年度京都府山岳連盟ユース特別強化選手を決定しましたので、下記の通りお知らせ致します。
なお、ユース特別強化選手には京都府山岳連盟が定める、競技力向上を目的とした強化支援を行って参ります。

◆ユース特別強化選手(育成指定)

  1. 河本 恒太朗
  2. 平木 圭太
  3. 村上 和香

該当選手には追って文書による通知をいたします。

 

 

雪山を安全に登るための雪上技術講習会

UP 2023-05-15

開催日:2023/06/10 イベント開催のお知らせ

雪山に登るためキッチリとした技術指導を受講したことがない方。ワカンでの歩き方、アイゼン歩行、ピッケルの使用法、万一滑落したときの停止技術等を講習します。
講師は、(財法)日本スポーツ協会・(公社)日本山岳スポーツクライミング協会公認スポーツ(山岳)コーチ1及び2資格保持者です。
雪山登山が不安な方、今年の冬から挑戦してみたい方、楽しんで受講してください。
技術と知識はあなたの命を守ります。

  • 目的
    雪山登山の基礎技術の習得を目指す。
  • 日時
    6月10日(土曜) (雪上訓練には、この季節の雪が最適です)
  • 場所
    中央アルプス「千畳敷カール」 
  •  集合
    6月10日 6時30分 駒ヶ根高原「菅の台バス停」(7時15分発に乗車)
  • コース
    菅の台(路線バス)…しらび平…千畳敷(往復)
  • 対象者
    山岳保険に加入している方で、雪山登山技術をキッチリと勉強したことがなく、不安を持ちながら雪山登山をしている方等
    ※募集人員の制限はありません。
  • 参加費
    山岳連盟会員3000円 山岳連盟会員でない方 5000円
    ※現地集合です。交通手段のない方は、早めに下記まで連絡願います。
    相乗りの場合、費用は各車両で清算してください。

その他、実施要項(詳細)および申込については、以下のPDFにてご確認ください。


2023年度 雪山講習会実施要項
参加お申し込みフォーム

第11回近畿ユースクライミングカップ開催決定!

UP 2023-05-09

日程:2023/06/17 ー 2023/06/18 スポーツクライミング

第11回近畿ユースクライミングカップ

今年も近畿ユースクライミングカップの開催が決定しました!

会場は、第10回大会と同じ大阪・難波の新生「ディーボルダリングプラスリードなんば」。

定員は120名、先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
※申込期間:5月24日~6月7日

詳細は特設サイトよりご確認ください。

(定員:キャンセル待ち)パーソナル(個人)会員対象 八ヶ岳山行のご案内

UP 2023-05-01

日程:2023/08/19 ー 2023/08/20 イベント開催のお知らせ

パーソナル(個人)会員対象
八ヶ岳山行のご案内

赤岳(2899m) 八ヶ岳連峰の主峰。
硫黄岳(2760m)迫力の河口と八ヶ岳の大展望

■日程:2023年8月19日(土)~20日(日)

■集合時間:19日(土)朝7時 東本願寺前

■行程:
19日(土)
京都(東本願寺前)~バス~長野(美濃戸口)~美濃戸~赤岳鉱泉(宿泊) 歩行時間 約3時間

20日(日)
【Aコース】 赤岳トライ組         赤岳鉱泉~行者小屋~文三郎新道~赤岳~地蔵の頭~行者小屋~赤岳鉱泉~美濃戸口(歩行時間 約8時間)
【Bコース】 硫黄岳トライ組     赤岳鉱泉~赤岩の頭~硫黄岳~赤岩の頭~赤岳鉱泉~美濃戸口(歩行時間 約6時間)

■費用:32,000円(交通費+宿泊代+諸経費)

■装備:登山靴・雨具・防寒具・水・ヘッドランプ・ストック(ある方)・帽子・食料・着替え
※帰りに、お風呂に入る予定ですので、その着替えも忘れずに!

■申込締切:定員となり現在キャンセル待ちとなっています。

■申込方法:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

※申込は、A・Bコースを選択してください。当日、天候や体力などで希望のコースがかなえられない場合もしくは、中止も有りますので、ご承知おきください。

■参考:
赤岳鉱泉宿泊代  一人12,000円。
個室代金:           (宿泊代+)一部屋4,000円~8,000円
※個室を希望される方は、別途申し込みして下さい。

 


2023年8月パーソナル八ケ岳山行 要項
参加お申し込みフォーム

第54回 府下一斉清掃登山のお誘い

UP 2023-04-20

開催日:2023/06/04 イベント開催のお知らせ

「第54回 府下一斉清掃登山」
開催要項
~この事業に賛同される方なら、どなたも参加できます~

  1. 目的
    京都一周トレイル創設30年を記念して、京都府・市民の皆さんに広く参加を呼びかけ、トレイルの清掃を重点に実施します。
    清掃登山は、登山道等の清掃を実施することにより、登山者、自然愛好家等に、自らのフィードルである山岳の美化と自然守ることの大切さを訴えます。
  2. 日時
    6月4日(日)9時00分~15時00分頃(小雨決行)
  3. 場所
    京都一周トレイル他(別紙参照)
  4. 集合場所・時間
    別紙各コースにより指定
  5. 参加費用 無料
    (現地までの往復交通費は、各自負担)
  6. 持ち物
    登山に適した服装と靴を履いてください。防寒具・飲み物・昼食・雨具・手袋・帽子・地図・磁石他(ゴミ袋等は、準備します。)
  7. 申し込み
    傷害保険に加入のため、連盟会員外の方は、住所、氏名及び参加コース(A~P)を記載の上、お問い合わせフォームまたはファックスで下記までお申し込みください。(保険料は不要です)
    FAX:075-692-3490 (京都府山岳連盟 事務局)
  8. お問い合せ
    (一社)京都府山岳連盟  ℡090-2355-2551

2023年 府下一斉清掃登山開催要項[別紙] 清掃コース担当表
WEB申込み(お問い合わせフォーム)

府民自然観察会 「鞍馬寺、貴船神社の新緑観察」

UP 2023-04-13

開催日:2023/05/14 イベント開催のお知らせ

新緑の中を鞍馬寺からスタートし、由岐神社、鞍馬寺金堂、木の根道、西門から貴船神社へ至る道を、樹木の新緑や足元の山野草を観察しながら歩きます。同時に、鞍馬寺、貴船神社などの地歴に触れ、京都の北方鎮護の道場としたこの場所の意味を探ります。

【期日】 令和 5 年 5 月 14 日(日)
【行先】 鞍馬寺、貴船神社
【集合】 午前 9 時 叡電鞍馬駅前
【解散】 貴船一ノ谷観光トイレ前広場
【行程】 叡電鞍馬駅→鞍馬寺山門→由岐神社→鞍馬寺金堂→木の根道(昼食)→鞍馬寺奥の院→鞍馬寺西門→貴船神社→貴船一ノ谷観光トイレ広場
【参加費】
一般 500 円 (鞍馬寺入山料 500 円も必要です)

詳細は以下の要項(PDF)でご確認ください。


2023年05月「府民自然観察会鞍馬貴船」要項

2023スポーツクライミング競技京都府選手選考会

UP 2023-03-24

開催日:2023/04/22 スポーツクライミング

【重要】出場選手へのご案内
2023/04/15

出場選手が確定しましたので、当日のタイムスケジュール・諸注意等をお知らせ致します。
必ずご確認の上、ご来場ください。

出場選手案内(タイムスケジュール・諸注意等)(PDF 04/15 UP)


2023/04/13 エントリー終了しました。エントリーリストが確定しました。。
エントリー状況(確定)を更新しました▽


2023スポーツクライミング競技京都府選手選考会(兼かごしま国体選手選考会)を、下記の日程で実施します。

2023年4月22日(土) リード・ボルダー競技(亀岡市:サンガスタジアム by KYOCERA)

※本大会は、2023年度京都府山岳連盟代表選手の選考大会となります。
※本競技会は、京都府・兵庫県連盟の合同開催となります。
※リード競技・ボルダー競技両方への参加を必須とします。
※国体選考カテゴリで参加する選手は、JMSCA選手登録(B登録以上)が必要です。
 高体連加盟校でJMSCA選手登録を行っている場合は、個人でのJMSCA選手登録は不要です。
 大会参加日以前にJMSCA選手登録が完了している必要があります。
※京都府山岳連盟が主催・主管する大会への参加には、京都府山岳連盟への加盟・登録が必要です。
※岳連加盟団体(高体連含む)以外の方は連盟個人会員の登録(登録料3,000円)が必要です


参加申込は、参加申し込みフォーム(期日に公開)から行って下さい。
 2023京都府山岳連盟代表選手・強化・育成選手選考基準は下記PDFをご参照下さい。


タイムスケジュール、選手への出場者案内はおおむね大会1週間前に、本ページに掲載(兵庫県選手を含む)します。
必ずご確認ください。


エントリー受付状況

お名前掲載がない方はご連絡下さい。

2023年04月12日 12:00 現在(受付終了/エントリー確定)
競技順ではありません

入金 シメイ 府県 カテゴリ
ヤマグチ ソウマ 兵庫県 少年男子
オカダ ミライ 兵庫県 少年男子
ナカムラ ヤマト 兵庫県 少年男子
スミタニ ウタ 兵庫県 少年男子
オギノ ソラト 兵庫県 少年男子
タニガワ リクト 兵庫県 少年男子
コバヤシ ケイスケ 兵庫県 少年男子
フルカワ ダイチ 兵庫県 少年男子
クラシキ マナト 兵庫県 少年男子
ツボイ ヤマト 兵庫県 少年男子
マツオカ レオ 兵庫県 少年男子
タドコロ タイチ 兵庫県 少年男子
ミズタニ セイ 兵庫県 少年男子
ニシオ ヒロト 兵庫県 少年男子
       
カシハラ カレン 兵庫県 少年女子
ヤマサキ アオイ 兵庫県 少年女子
ハセガワ リョウ 兵庫県 少年女子
カモ ユリ 兵庫県 少年女子
カナオカ アオイ 兵庫県 少年女子
タメノリ アカリ 兵庫県 少年女子
ハセガワ ユナ 兵庫県 少年女子
タマミズ ノノ 兵庫県 少年女子
ニシ ユヅキ 兵庫県 少年女子
カンザキ マル 兵庫県 少年女子
       
オノ リュウタロウ 兵庫県 成年男子
ワタナベ ジュン 兵庫県 成年男子
ソウダ ユウシロウ 兵庫県 成年男子
     
モリモト ハヅキ 兵庫県 成年女子
ミウラ ナナ 兵庫県 成年女子
ロギ アカネ 兵庫県 成年女子
       
クボタ ハルヤ 滋賀県 少年男子
ナイトウ イオリ 京都府 少年男子
オオズ シュウヤ 京都府 少年男子
       
アダチ リリコ 京都府 少年女子
       
ムラカミ ワカ 京都府 ユース女子(京都のみ)
カワモト コウタロウ 京都府 ユース男子(京都のみ)
ヒラキ ケイタ 京都府 ユース男子(京都のみ)
     
ホンゴウ シンイチ 京都府 成年男子
ワカハラ ユウマ 京都府 成年男子
クガイ ユウタ 千葉県 成年男子
ミヤニシ テルユキ 京都府 成年男子
       
ナイトウ チヒロ 京都府 成年女子
シミズ モエカ 京都府 成年女子
シミズ ヒカリ 京都府 成年女子

2023 実施要項(京都) 2023京都府山岳連盟代表選手・強化・育成選手選考基準選手案内(京都・兵庫)

2023年度京都岳連 スポーツクライミング代表選手選考基準

UP 2023-03-06

スポーツクライミング

2023年度のスポーツクライミング京都府代表選手選考についての基準を掲示します。

かごしま国体代表選手および京都府代表選手(カテゴリ枠)、ユース特別強化選手(都道府県推薦枠に基づき出場決定される競技会)への出場意思を持つ選手は、本基準に基づき選考を行いますので、出場大会の決定およびそれに向けたトレーニングに励んでください。

 


2023年 京都府国体選手選考会(スポーツクライミング競技選手選考会)は、サンガスタジアムby KYOCERAにて、兵庫県予選と合同にて開催する予定です。

開催日は、4月22日(土)リード・ボルダリングを予定しています。
近日中に開催要項を発表しますので、今しばらくお待ちください。

 

(一社)京都府山岳連盟 競技委員長
戸田 和樹


 2023京都府山岳連盟代表選手・強化・育成選手選考基準