2023年度 個人(パーソナル)会員向け合同登山のお知らせ

UP 2023-02-18

お知らせ

2023個人会員合同山行

(一社)京都府山岳連盟の個人(パーソナル)会員の方向けに、「登山の一般的な知識を習得していただく」ことを目的に、初心者の方でも参加しやすい参考を計画いたしました。

  1. 4月15日(土)
    大和三山
    畝傍山(152m)・香久山(152m)・耳成山(139m)
  2. 5月27日(土)
    蛇谷ヶ峰(902m)
  3. 6月17日(土)
    京都山科 音羽山(593m)~高塚山(485m)
  4. 7月15日(土)
    比良山系 シャカ岳(1060m)~ヤケ山
  5. 8月19日(土)~20日(日)
    南八ヶ岳 赤岳(2899m)・硫黄岳(2760m)
  6. 9月16日(土)
    奈良室生 額井岳(812m)・戒場山(737m)

集合時間等は、交通機関の時刻が変更になる可能性がありますので、実施の3か月前にお知らせします。
先にお知らせしました個人会員継続案内(郵送)時の山行日が、一部(4月と5月)変更になっていますので、ご注意ください。

参加ご希望の方は、HPのお問い合わせフォームまたは FAXで連盟事務所までお申しください。


2023年度 個人会員合同山行スケジュール
お問い合わせ・参加申込

ホームページをリニューアルしました

UP 2023-01-31

お知らせ

この度、(一社)京都府山岳連盟では、ホームページをリニューアルいたしました。
登山者・スポーツクライミング愛好者の皆さまにより新鮮で有益な情報をわかりやすく発信できるよう努めてまいります。

2023年1月 吉日

【大阪府山岳連盟】安全登山の集い(成瀬陽一氏講演会)

UP 2022-09-26

開催日:2022/11/12 お知らせ

大阪府山岳連盟主催にて、2022年度安全登山の集い「成瀬陽一講演(俺は沢ヤだ!)」が開催されます。
山岳愛好者であれば年齢男女を問わず、どなたでもご参加できます。

 

詳細は大阪府山岳連盟ウェブサイトにてご確認ください。


大阪府山岳連盟ウェブサイト

JMSCA公認夏山リーダー養成講習会開催のお知らせ(京都会場)

UP 2022-09-08

お知らせ

令和4年度、JMSCA公認 夏山リーダー養成講習会を開催いたします。 主催       公益法人 日本山岳・スポーツクライミング協会 主管       一般社団法人 京都府山岳連盟 期日       2022年10月22232930 会場       京都府亀岡市 亀岡市交流会館 森のステーション(駐車場有り) 対象       18歳以上で過去に2年以上の山歴があり20回以上の登山経験があること(要山歴提出)
開催要項は、PDFをご確認ください。

R4 JMSCA公認 夏山リーダー養成講習会開催要項(PDF)

養成講習会参加申込書(Excel)

↑右クリックしてエクセルファイルを保存(ダウンロード)してください

 

申込はこちらから [お問い合わせフォーム]

【個人会員対象】八ヶ岳山行のご案内(中止-行先・日程変更)

UP 2022-08-20

お知らせ

個人会員対象の八ヶ岳山行は諸般の理由により中止・行先・日程変更となりました。 詳しくは以下のPDFにてご確認ください。

2022年度9月以降の個人会員向け山行予定

 
■日程:2022年9月10日(土)~11日(日) ■集合時間:10日(土)朝7時 東本願寺前 ■行程: 10日(土)京都(東本願寺前)~バス~長野(美濃戸口)~美濃戸~赤岳鉱泉(宿泊)(歩行時間 約 3 時間) 11日(日) A コース 赤岳トライ組 赤岳鉱泉~行者小屋~文三郎新道~赤岳~地蔵の頭~行者小屋~赤岳鉱泉~美濃戸口 (歩行時間 約8時間) B コース 硫黄岳トライ組 赤岳鉱泉~赤岩の頭~硫黄岳~赤岩の頭~赤岳鉱泉~美濃戸口(歩行時間 約6時間) ■費用:25000円(交通費+宿泊代+諸経費) その他詳しくは以下のPDFをご覧ください。

2022年9月パーソナル(個人)会員 八ヶ岳山行のご案内

京都トレイルお知らせ:東山のバイク乗り入れについて

UP 2022-08-05

お知らせ

京都一周トレイルのトレイルコースは、土地の所有者様のご理解とご厚意によりルート設定をしているハイキングコースです。 道荒れ防止、コース維持の観点から、全コースで自転車・バイクでの乗り入れ・走行はお控え頂いておりますので、ご理解のほどお願い致します。 京都トレイル会にて、東山56-1、56-2に案内板を設置しました。

京都トレイルお知らせ:日向大神宮に落石がありました

UP 2022-08-05

お知らせ

日向大神宮、山道の坂道に落石があったとの情報が入りました。 大きな通行止めはなく通行可能とのことですが、トレイルにむかわれる方はご注意頂ますようお願い致します。

沢登り交流会へのお誘い / 9月3日(土)開催予定

UP 2022-07-11

お知らせ

(一社)京都府山岳連盟指導・遭対委員会

沢登り交流会へのお誘い

2022年度指導遭対委員会事業の一環として、沢登り交流・講習会を下記のとおり実施いたします。 今回は、昨年コロナのため中止した鈴鹿南部にある石谷川本流を遡行します。本流の醍醐味を味わってください。全く沢登り初めての方でも参加できます。 連盟会員、多数のご参加をお待ちしています。

●目的 沢登りを愛好する連盟会員で、沢登り経験のない初心者や、メンバー不足にストレスを抱える方々の技術指導と、悩みの解決。 ●日時 9月3日(土) ●場所 鈴鹿山系安楽川支流 石谷川本流遡行 ●集合 9月3日(土) 8時00分 新名神高速道→西名阪道亀山パーキングエリア下り線側(交通の便がない方、早めに下記まで連絡してください。) ●コース 亀山PA=安楽川沿い=石谷川堰堤P…葺谷出合…営林署小屋…白谷…仙ヶ岳…御所谷下降…P ●参加資格 京都府山岳連盟加盟の会員で、日本山岳共済保険(登山コース)又は、同等の保険に加入されている方で・・・ 詳しくは以下のPDF案内をご確認の上、お申し込みくださいください。  

2022年度 沢登り交流会参加案内(PDF)

公認スポーツクライミングコーチⅠ 養成講習会 (開催要項/兵庫会場)

UP 2022-06-23

お知らせ

公認スポーツクライミングコーチⅠ養成講習会(専門科目)が(公社)日本山岳・スポーツクライミング主催(兵庫県会場)にて実施されます。 公認スポーツクライミングコーチとは、(公社)日本スポーツ協会・(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会が共通科目・専門科目をそれぞれ資格認定する指導者で、スポーツクライミング競技における専門性はもちろん、スポーツ医・科学の知識を活かし、「スポーツを安全に、正しく、楽しく」指導し、「スポーツの本質的な楽しさ、素晴らしさ」を伝えることができる指導者の資格制度です。 資格取得を目指す方は、(公社)日本スポーツ協会が実施する共通科目(コーチングアシスタント資格)の受講および(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会の実施する専門科目の受講が必要です。※本養成講習会は専門科目の案内となります。 日頃よりスポーツ指導に携わる教員の方やインストラクター、クライミングジムスタッフのスキルアップ・キャリアアップなど、是非ご受講ください。  

icon_pdf 専門科目受講案内(2022年度/兵庫県開催分)(PDF)

申込みは各所属岳連に問い合わせの上、(公社)日本・山岳スポーツクライミング協会へ行ってください。

 

なお、専門科目受講には、PDFの要項に掲載の受講条件の他、京都府山岳連盟への加盟および承認が必要となります。 受講希望の際は当連盟事務局までお問合せください。

 

【参考】

スポーツクライミングコーチ養成講習会(JMSCA-HP)

 

2022年度 個人会員(パーソナル)の新規募集・登録更新のご案内

UP 2022-06-22

お知らせ

h2_icon6 個人(パーソナル)会員登録について

京都府山岳連盟旗京都府山岳連盟では当連盟の設置目的に賛同する団体および個人の加盟制度を設けております。 「山登りを始めたい」「登山の基本をマスターしたい」「一緒に山へ行く友達をつくりたい」 京都府山岳連盟では、下記のような事業で山の好きな方々をバックアップしています。 パーソナル(個人)会員になれば、あなたの山登りに新たな世界が開けることでしょう。
2022年度個人会員 新規募集・登録更新のご案内
2022年度個人会員 山行スケジュール(予定)