JMSCA公認夏山リーダー養成講習会開催のお知らせ(京都会場)

UP 2025-04-04

日程:2025/07/20 ー 2025/04/27 イベント開催のお知らせ

2025年度 JMSCA公認 夏山リーダー養成講習会を開催いたします。

主催       公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会

主管       一般社団法人 京都府山岳連盟(指導・遭対委員会)

期日       2025年 7月20日21日26日27(計4日間)

会場    ①理論 京都テルサ東館3階 (競技団体会議室)
   ②実技 京都北山・瓢箪崩山、金毘羅周辺山域エリア

申込締切 2025年5月15日(木)


必ず、開催要項PDFをご覧の上、お申し込みください。
申込書Wordファイルに必要事項を入力の上、下記フォームよりお申し込みください。


2025年度JMSCA 公認夏山リーダー基礎講習会実施要項夏山リーダー基礎講習会申込書(2025割引入力欄付き)
公認夏山リーダー申込みフォーム

真冬の雪上訓練 ~冬山初級者の基本的な行動技能~参加者募集

UP 2024-12-09

日程:2025/02/08 ー 2025/02/09 イベント開催のお知らせ

「真冬の雪上訓練(滋賀県:赤坂山周辺)」開催要項

  1.  目的
    冬山初級者の基本的な行動技能の習得と実践
  2.  日時・集合場所
    2025年2月8日(土)~9日(日)
    (9:30)マキノ高原温泉さらさ前集合
  3.  定員 定員20名(最少催行人数10名)
  4.  受講料 会員8,000円(一般参加10,000円)
  5. 講師 日本山岳・スポーツクライミング協会/日本スポーツ協会公認 山岳コーチ1及び2 ほか
  6.  参加対象の目安
    • 雪山登山歴1〜3年位かつ、今後雪山登山希望の方
    • 基礎を固め、レベルアップした雪山を目指す方
    • ご自身の山岳会で会員へ指導・支援する立場の方
  7. 参加資格 以下の事項について、資格を満たしかつ了承いただける方
    • (⼀社)京都府⼭岳連盟の加盟会員及び、(⾮加盟の)⼀般登⼭者で、⼭岳保険に加⼊済であること
    • この訓練は、公募登⼭ではなく各参加者の成⻑を⽀援する訓練であり、事故等発⽣の場合、主催者に重⼤な過失がない限り⾃⼰責任であること
  8. 訓練内容 積雪期の基本歩行・行動技能の習得と実践
  9. 宿泊形態 宿泊はテント泊です。
    ※テントは主催者が用意します。
  10.  申込方法 下記の「イベント参加お申込フォーム」よりお願いします。
    締切 2025年1月25日(土)
    申込フォームの「その他 ご連絡事項」欄に、以下3つの質問の回答をご記入ください。
    1. 登山歴(例:夏山10年、雪山3年など)
    2. これまでに登った雪山(例:武奈ヶ岳、西穂高独標など)
    3. 受講動機(例:今後3,000m級の雪山を目指す、初めての雪山デビューなど)

その他、必ず以下の「開催要項(PDF)」をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。


真冬の雪上訓練_開催要項
京都府山岳連盟イベント参加申し込みフォーム

冬の行動技能講習会 ~アイゼントレーニング編~参加者募集

UP 2024-10-03

開催日:2024/12/14 イベント開催のお知らせ

「冬の行動技能講習会 アイゼントレーニング編」開催要項

  1.  目的
    冬山初級者の基本的な行動技能の習得
  2.  日時・場所
    令和6年12月14日(土) 9:00〜16:00 途中昼食時間あり
    金毘羅山各所(Y縣尾根・Y縣沢、ピラミッド周辺)
  3.  定員 定員20名まで
    ※各人の志向・技能に応じて2班に班分けして実施する予定です
  4.  受講料 会員3,000円(一般参加4,000円)
  5.  受講対象
    • 雪山登山歴1〜3年位かつ、今後雪山登山希望の方
    • 基礎を固め、レベルアップした雪山を目指す方
    • ご自身の山岳会で会員へ指導・支援する立場の方
  6. 参加資格 (一社)京都府山岳連盟の加盟会員及び、(非加盟の)一般登山者。
    ただし、山岳保険加入済のこと。
    また、この講習は、公募登山ではなく、参加者相互の自主的成長意欲を
    支援する講習です。事故発生の場合、主催者に重大な過失がない限り、
    自己責任であることを了承できる方。
  7.  申込方法 下記の「イベント参加お申込フォーム」よりお願いします。
    締切 12月1日(日)
    申込フォームの「その他 ご連絡事項」欄に、以下3つの質問の回答をご記入ください。
    1. 登山歴(例:夏山10年、雪山3年など)
    2. これまでに行かれた雪山(例:武奈ヶ岳、西穂高独標など)
    3. 受講動機(例:今後3,000m級の雪山を目指す、初めての雪山デビュ
      ーなど)

その他、必ず以下の「開催要項(PDF)」をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。

キャンセルでの空き枠が発生したため、現在申し込みを再開しております


2024「冬の行動技能講習会 アイゼントレーニング編」開催要項
京都府山岳連盟イベント参加申し込みフォーム

JMSCA公認夏山リーダー養成講習会開催のお知らせ(京都会場)

UP 2024-08-23

イベント開催のお知らせ

2024年度 JMSCA公認 夏山リーダー養成講習会を開催いたします。

主催       公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会

主管       一般社団法人 京都府山岳連盟

期日       2024年11月2日3日9日10

会場       京都府亀岡市 亀岡市交流会館 森のステーション(駐車場有り)

対象      年齢18歳以上、無雪期登山経験2年以上で山行20回以上でリーダーを目指す意思のある方。(要山歴提出)

申込締切 2024年9月10日(火)


開催要項は、PDFをご確認ください。
下記フォームにて一時申込後、必要書類(申込書・山暦書等)をご準備いただきます。


2024JMSCA公認夏山リーダー講習会募集案内(開催要項)(再)
参加お申し込みフォーム

(一般参加可)遭難をなくする集い ~山のリスクマネジメント~道迷い遭難~

UP 2024-07-10

開催日:2024/08/31 イベント開催のお知らせ

目的
日本における山岳遭難で最も多い「道迷い遭難」の現状と背景を知り、予防のための行動と知識を得る。

期日
2024年8月31日(土) 13:30~16:30(受付開始13:00)

場所
京都市右京ふれあい文化会館 [右京区太秦安井西裏町11番地6]

定員 なし

参加費
京都府山岳連盟加盟団体会員・個人会員 1,000円
(一般の方:1,500円)

対象
登山初級者・希望者全員

講師
京都府山岳連盟 指導・遭難対策委員(救急救命士) 川原 弘

申込と締切
以下の要項(PDF)をご確認の上、WEBフォーム(リンク先)より、8月15日(木)までにお申しください。


2024遭難をなくする集い開催要項
参加お申し込みフォーム

「行動・登攀技能」講習会 参加者募集(①2024/7/15、②7/28)

UP 2024-05-29

日程:2024/07/15 ー 2024/07/28 イベント開催のお知らせ

「行動・登攀技能」講習会 開催要項

主催:(一社)京都府山岳連盟
指導・遭難対策委員会

【目的】 無雪期における歩行の基本、岩場での行動、基本のロープの結び方、悪場の通過の仕方等を習得すること

【場所・日時】

  1. 室内講習会
    京都テルサ東館3F会議室
    令和6年7月15日(月・祝)9:30~16:00
  2. 実践講習会
    金毘羅Yケン尾根等
    令和6年7月28日(日)9:00~16:00

【定員】

  1. 室内講習会 定員10名
  2. 実践講習会 定員10名

※(1)と(2)の個別受講も可能ですが、室内と実践講習の両方の受講を推奨します。

【受講対象】

・(1) (2)とも、初級~中級登山者およびリーダー候補者

【受講料】

  1. 会員3,000円(一般参加4,000円)
  2. 会員3,000円(一般参加4,000円)

【講師】
(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会 / (公財)日本スポーツ協会
公認山岳コーチ1及び2取得者、他

【参加資格・要件】

(一社)京都府山岳連盟の加盟団体員・個人会員、および(非加盟)一般登山者。ただし、参加者は山岳保険加入済のこと。
また、この講習は「公募登山」ではなく、参加者相互の自主的成長意欲を支援する講習です。事故発生の場合、主催者に重大な過失がない限り、自己責任であることを了承できる方。

他、詳細は以下の「開催要項(PDF)」を必ずご確認の上、お申し込みください。

【お申し込みについて】

お申し込みは以下のリンク(フォーム)よりお願いいたします。
なお、参加日程のご希望を「ご連絡事項」欄に記載頂ますようお願いいたします。

例)(1)7/15室内講習のみ (2)7/28実践講習のみ (3)両日程参加 等 

【申込締切】

  1. 室内講習会:7月8日(月)
  2. 実践講習会:7月22日(月)

2024 行動登攀技能講習会 実施要項
イベント参加申し込みフォーム

春の雪上訓練 参加者募集(①2024/5/18、②5/25-26)

UP 2024-04-09

日程:2024/05/18 ー 2024/05/26 イベント開催のお知らせ

主催:(一社)京都府山岳連盟
指導・遭難対策委員会

【目的】 冬山初級者の基本的な行動技能の習得

【期日】

  1. 金毘羅山編    令和6年5月18日(土) 
  2. 駒ヶ根・千畳敷編 令和6年5月25日(土)~26日(日)

【場所・定員・受講料】

  • 金毘羅山編 定員10名 受講料 会員3,000円(一般参加4,000円)
    ・金毘羅山各所・Yケン尾根など
  • 駒ヶ根・千畳敷編 定員10名 受講料 会員8,000円(一般参加10,000円)
    ・25日(土)駒ヶ根キャンプセンター
    ・26日(日)中央アルプス 千畳敷
     (泊)駒ヶ根キャンプセンター(長野県駒ヶ根市赤穂北割一区759−437)
    *受講料には、バス・ロープウェイの料金は含まれません。各自ご負担。

※ (1)金毘羅編 (2)駒ヶ根・千畳敷編、それぞれの単独受講も可能ですが、両方の受講を推奨します。

【受講対象】

・雪山初級者(雪山登山歴1〜3年位かつ今後雪山登山希望の方)

【講師】 (公社)日本山岳・スポーツクライミング協会 山岳コーチ1・2 他

【参加資格・要件】

(一社)京都府山岳連盟の加盟団体員・個人会員、および(非加盟)一般登山者。ただし、参加者は山岳保険加入済のこと。
また、この講習は「公募登山」ではなく、参加者相互の自主的成長意欲を支援する講習です。事故発生の場合、主催者に重大な過失がない限り、自己責任であることを了承できる方。

他、詳細は以下の「開催要項(PDF)」を必ずご確認の上、お申し込みください。

【お申し込みについて】

お申し込みは以下のリンク(フォーム)よりお願いいたします。
なお、参加日程のご希望を「ご連絡事項」欄に記載頂ますようお願いいたします。

例)(1)5/18のみ (2)5/25-26のみ (3)両日程参加 等 


2024年度 春の雪上訓練 開催要項
イベント参加申し込みフォーム

[参加者募集] 登山・山スキー愛好者交流・講習会

UP 2024-02-03

開催日:2024/03/03 イベント開催のお知らせ

2023年度指導遭対委員会事業の一環として、連盟会員の登山、山スキー愛好者交流・講習会を下記のとおり実施することになりました。
今年は、「氷ノ山」で行います。スキーは山頂から滑降、登山は山頂を目指します。
連盟会員で登山・山スキー愛好者であればどなたでも参加していただけます。多数のご参加をお待ちしています。

●目的
登山・山スキーを愛好する山岳連盟会員相互の親睦・交流を図る。

●日時 3月3日(日曜)
(雪不足の場合は、本ウェブサイトにてお知らせいたします。)

●場所 鳥取わかさ氷ノ山スキー場~氷ノ山」

●集合 8時00分 わかさスキー場チャレンジコースリフト乗り場

●コース
国道29号線戸倉峠手前駐車場……氷ノ山三の丸及び山頂(往復)

●登山・スキー技術レベル 初・中級者向きです

●参加費 無料 (山岳共済には各自で加入して下さい。)
※往復の交通は各自で確保してください。
※もし交通手段のない方がありましたら、早めに下記まで連絡願います。
※自家用車に要した費用は、各自清算してください。

●持ち物
登山・山スキー用具一式、昼食、テルモス、その他冬山日帰り用具、セルフレスキュー用具等

その他、以下の要項(PDF)を必ずご確認の上、お申し込みください。


【必読】2023年度登山・山スキー愛好者交流・講習会 実施要項
京都府山岳連盟イベント参加申し込みフォーム

山岳遭難をなくする集い~冬の百名山をめざす~参加者募集

UP 2023-09-01

開催日:2023/10/21 お知らせ

2023山岳遭難をなくす集い

~山岳遭難をなくする集い~

冬の百名山をめざす

主催:(一社)京都府山岳連盟
主管:指導捜対委員会

 コロナ以降、何故か登山志す人が増え、それに連れ山岳における事故も昨年度は統計がある限りで最高の件数を数えています。
(一社)京都府山岳連盟においては、少なくとも京都府民から遭難者を出さないことを願い毎年「山の遭難をなくす集い」を行ってまいりました。
 今回は下記のとおり、登山家・写真家として活躍し、山岳雑誌「岳人」に日本百名山冬期登頂記を連載されている梶山 正氏を迎え、氏自身の事故経験なども含めて冬期百名山登頂の苦労や、そのすばらしさなどを講演頂きます。
 この集いは、加盟団体・個人会員の皆さんを初め、どなたでも聴講することができます。お友達お知り合い等にも広めて頂き、たくさんの方にご参加頂きますようご案内をいたします。

●日時 2023年10月21日(土)(受付)18:30 (開始)19:00
●会場 京都テルサ 東館2階
 *九条車庫バス停より南へすぐ
 *地下鉄九条駅4番出口より西へ5分
 *近鉄東寺駅より東へ5分
 *JR京都駅(八条口西口)より南へ10分

●講師 梶山 正 氏(京都大原在住)

●参加費 加盟団体員・個人会員:無料 / 一般:1,000円
●申込み 不要(当日会場へお越しください)

●お問い合わせ
京都府山岳連盟 指導・遭対委員会
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内
電話 090-2355-2551 お問合せフォーム

(初級)夏山リーダー「養成講習会」開催のお知らせ

UP 2023-08-04

イベント開催のお知らせ

(一社)京都府山岳連盟では、2023年度「(初級)夏山リーダー養成講習会」を開催いたします。

初級夏山リーダー養成講習会の実施について

日時 (2023年度)
11月11日(土)~12日(日)
11月18日(土)~19日(日) 計4日間

場所
いずれの日程も亀岡市交流会館・同周辺山域

受講資格
18才以上(2023年4月現在)
登山歴2年以上で登山回数20回以上
上記の条件を満たせば、山岳連盟会員以外の方でも参加できます。

申込方法
「2023年度(初級)夏山リーダー養成講習会実施要項(PDF)」をご確認の上、下記申込フォーム(リンク先)より送信ください。

講習受講料 15,000円
(受講料のみ/資格検定については、検定会の受講および資格登録(別途費用)が必要です)

申込締切
2023年8月31日(木)

お問い合わせ
京都府山岳連盟 事務局 (指導・遭難対策委員会宛)
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内
TEL:090-2355-2551 お問合せフォーム


2023年度(初級)夏山リーダー養成講習会-実施要項
参加お申し込みフォーム