一般参加可 真冬の雪上訓練 準備編 〜金毘羅山〜 参加者募集

UP 2025-09-22

開催日:2025/12/07 すべてのお知らせ

  1.  開催⽇︓12⽉7⽇(⽇曜⽇) 9:00〜15:30
  2. 場 所︓京都北⼭、⾦毘羅⼭周辺
  3. ⽬的︓冬⼭初級者の基本的な⾏動技能の習得と実践、及び雪⼭準備のための技術の点検
  4. 参加対象︓
    ① 雪⼭登⼭歴1〜3年位かつ、今後雪⼭登⼭希望の⽅
    ② 基礎を固め、レベルアップした雪⼭を⽬指す⽅
    ③ ご⾃⾝の⼭岳会で会員へ指導・⽀援する⽴場の⽅
    ④ 雪⼭シーズンを前にご⾃⾝の技術の復習・点検をされたい⽅
  5. 参加資格︓以下の事項について、資格を満たしかつ了承いただける⽅
    ① (⼀社)京都府⼭岳連盟の加盟会員及び、(⾮加盟の)⼀般登⼭者で、⼭岳保険に加⼊済であること
    ② この訓練は、公募登⼭ではなく各参加者の成⻑を⽀援する訓練であり、事故等発⽣の場合、主催者に重⼤な過失がない限り⾃⼰責任であること
  6. 定 員︓15名(先着順)※最⼩催⾏⼈数4名
  7. 受講料︓岳連加盟団体会員4,000 円、 ⼀般5,000円
  8. 申込み︓11⽉24⽇(⽉)まで 申し込みの際に以下3つの質問をご回答ください。
    ①登⼭歴(例︓夏⼭10 年、雪⼭3年)②これまでに登った雪⼭(例︓⻄穂⾼独標など)
    ③参加動機(例︓今後3,000m 級の雪⼭を⽬指す、初めての雪⼭デビューなど)

詳細は『開催要項』をご確認ください。


2025年度 真冬の雪上訓練(準備編(金毘羅山))開催要項
参加申し込みフォーム

2025年度(後期)パーソナル(個人)会員向け合同登山のお知らせ

UP 2025-06-24

イベント開催のお知らせ

(後期)パーソナル(個人)会員向け合同登山のお知らせ

(一社)京都府山岳連盟のパーソナル(個人)会員の方向けに、「登山の一般的な知識を習得していただく」ことを目的に、初心者の方でも参加しやすい合同山行を計画いたしました。
※この山行は、個人会員の登山スキル向上を支援するものであり事故等発生の場合、主催者に重大な過失がない限り自己責任であることを承諾された方のみが参加できます。
※参加定員の設定されている山行については、パーソナル(個人)会員の方を優先参加とさせていただきます。

  1. 10月25日(土)
    蛇谷ヶ峰 902m
  2. 11月22日(土)
    六甲山系 摩耶山970m
  3. 12月20日(土)
    普見山319m、交野山341m、国見山283m(交野三山)
  4. 1月10日(日)
    飯道山663.9m(甲賀市)
  5. 2月14日(土)
    赤坂山773m
    ※積雪の状況によりアイゼン(軽アイゼン)ワカン等が必要です
  6. 3月28日(土)
    神⼾薬大尾根(桜尾根)、七兵衛山462m、金鳥山432m (花見ウォーク&ゼロ磁場)

以下の予定表と参加者案内を必ずご確認の上、お申し込みください。

参加ご希望の方は、以下の参加申込みフォーム(リンク先)にてお申しください。
※参加定員の設定されている山行については、パーソナル(個人)会員の方を優先参加とさせていただきます。


2025年度後期(10月から3月)山行予定個人山行へ参加の皆さまへ(必ずご確認下さい)
参加お申し込みフォーム

2024年度(後期)個人(パーソナル)会員向け合同登山のお知らせ

UP 2024-11-07

お知らせ

(一社)京都府山岳連盟の個人(パーソナル)会員の方向けに、「登山の一般的な知識を習得していただく」ことを目的に、初心者の方でも参加しやすい合同山行を計画いたしました。

  1. 10月26日(土)
    白髪岳 722m、松尾山 687m
  2. 11月16日(土)
    賤ケ岳 421m、余呉湖一周
  3. 12月14日(土)
    愛宕山 924m、⻯ヶ岳 921m
  4. 1月18日(土)
    中山(中山連山縦走) 476m
  5. 2月15日(土)
    金剛山 1125m
  6. 3月8日(土)
    大比叡

集合時間等は、交通機関の時刻が変更になる可能性がありますので、実施の3か月前にお知らせします。

参加ご希望の方は、以下の参加申込みフォーム(リンク先)にてお申しください。

» 前期(4-9月)の合同山行はこちら


2024年度後期(10-3月)個人山行日程(予定)一覧個人会員合同山行に参加の皆さまへ
参加お申し込みフォーム