第47回京都府民総合体育大会(オープニングフェスティバル)が開催(協力事業)

UP 2024-09-03

開催日:2024/10/27 お知らせ

第47回京都府民総合体育大会(オープニングフェスティバル)

2024年9月27日(日)、「第47回京都府民総合体育大会(オープニングフェスティバル)」が亀岡運動公園にて開催されます。

オープニングフェスティバルでは、多くの皆さんにスポーツに親しんでもらうためのイベントを開催!
子どもから大人まで楽しめるさまざまなスポーツ体験コーナーやグルメブースも登場!
参加費は無料ですので、奮ってご参加ください!

※(一社)京都府山岳連盟は本イベント開催に協力しております。

JMSCA公認夏山リーダー養成講習会開催のお知らせ(京都会場)

UP 2024-08-23

イベント開催のお知らせ

2024年度 JMSCA公認 夏山リーダー養成講習会を開催いたします。

主催       公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会

主管       一般社団法人 京都府山岳連盟

期日       2024年11月2日3日9日10

会場       京都府亀岡市 亀岡市交流会館 森のステーション(駐車場有り)

対象      年齢18歳以上、無雪期登山経験2年以上で山行20回以上でリーダーを目指す意思のある方。(要山歴提出)

申込締切 2024年9月10日(火)


開催要項は、PDFをご確認ください。
下記フォームにて一時申込後、必要書類(申込書・山暦書等)をご準備いただきます。


2024JMSCA公認夏山リーダー講習会募集案内(開催要項)(再)
参加お申し込みフォーム

写真展示会「京ノ山、上ル。山とフォークロア 異界の縁を歩く」開催のご案内

UP 2024-08-20

日程:2024/08/24 ー 2024/09/01 イベント開催のお知らせ

山とフォークロア 異界の縁を歩く

展示会「山とフォークロア 異界の縁を歩く」

京都一周トレイルは、京都市周辺の山々を巡る全長約83キロメートルの長距離トレイル。
そのルートは、山と都の境界線を縫うように作られ、1200年の歴史が生んだ多くの妖怪伝説や異聞が息づいている。
本展示では、トレイルの周辺に残る民間伝承・伝説を土地の写真と文で紹介し、歴史と怪異が交錯する旅路を体感いただきたい。


【主催】
一般社団法人 京都府山岳連盟(広報・公益委員会)

【期間】
2024年8月24日(土) – 9月1日(日)
開場:10:00〜19:00

【会場】
ギャラリー&イベントスペース NEUTRAL
〒602-8244 京都府京都市上京区菊屋町506−1


●関連イベント情報

  1. トークイベント「異界の縁を歩く 京都の山と妖怪」
    8月24日(土曜日)19時〜20時半
    登壇者:江村一範・木場貴俊・松平莉奈

    京都一周トレイルの近くにある民間伝承の残る土地を紹介しつつ、その土地の伝承の特徴と変異、発生のメカニズムを空想しながら紐解いていく。

    (登壇者プロフィール)
    江村一範(京ノ山、上ル。編集部)
    木場貴俊(京都先端科学大学人文学部准教授)
    2007年、関西学院大学大学院文学研究科博士後期課程日本史学専攻単位取得退学。2012年、博士(歴史学 関西学院大学)。国際日本文化研究センタープロジェクト研究員を経て現職。専門は日本近世文化史、特に怪異をめぐる言説や図像に関する研究。
    松平莉奈(画家)
    2012年に京都市立芸術大学美術学部日本画専攻を卒業し、2014年に同大学院を修了。日本画の領域で培われた技術や画材を咀嚼しながら、他者について想像することをひとつの主題とし、人物などを中心とする具象画を制作している。

  2. 座談会「山屋の怪談会」
    出演:京都府山岳連盟有志
    9月1日(日曜日)17時〜19時
    (内容)登山者が山で体験した不思議な話を座談会形式で語り合う。
    自由参加。

いずれのイベントも、申込不要となります。ぜひご来場ください。

第60回全日本登山大会新潟大会の開催について

UP 2024-07-23

日程:2024/09/21 ー 2024/09/23 お知らせ

img_60th_all_japan_mountain_meet

(一般参加可)遭難をなくする集い ~山のリスクマネジメント~道迷い遭難~

UP 2024-07-10

開催日:2024/08/31 イベント開催のお知らせ

目的
日本における山岳遭難で最も多い「道迷い遭難」の現状と背景を知り、予防のための行動と知識を得る。

期日
2024年8月31日(土) 13:30~16:30(受付開始13:00)

場所
京都市右京ふれあい文化会館 [右京区太秦安井西裏町11番地6]

定員 なし

参加費
京都府山岳連盟加盟団体会員・個人会員 1,000円
(一般の方:1,500円)

対象
登山初級者・希望者全員

講師
京都府山岳連盟 指導・遭難対策委員(救急救命士) 川原 弘

申込と締切
以下の要項(PDF)をご確認の上、WEBフォーム(リンク先)より、8月15日(木)までにお申しください。


2024遭難をなくする集い開催要項
参加お申し込みフォーム

【お知らせ】国際山岳医 大城 和恵氏による無料オンラインセミナー(大塚製薬工場主催)

UP 2024-07-05

開催日:2024/07/31 お知らせ

大塚製薬工場さまより「国際山岳医 大城 和恵氏による無料オンラインセミナー」のご案内です。
ご興味のある方はぜひご参加ください。

(一般参加可)秋の自然観察会 ~京都御苑のきのこ~

UP 2024-06-19

開催日:2024/10/13 イベント開催のお知らせ

『きのこを通して森をみる。森を通して自然を、私たちが暮らす地球をみる…。』
佐野修治先生のきのこ観察会のコンセプトです。
多様な生き物で溢れる豊かな御苑の森を 歩きながら、そこに暮らすきのこたちの世界をのぞいてみましょう。

日時
2024年 10月13日(日) 9時集合 12時ごろ解散予定

観察場所
京都府京都市上京区京都御苑
京都御苑 堺町休憩所前広場に集合

行程
堺町休憩所~バッタが原~母と子の森~児童公園~梅林~堺町休憩所
12時ごろ解散予定 ※御苑内を散策し、堺町休憩所に戻ります。

講師
佐野 修治氏 (京都御苑きのこ会世話役/関西菌類談話会会員)

参加費 500円 (小中学生無料:小学生は保護者同伴)

申込と締切
以下の要項(PDF)をご確認の上、WEBフォーム(リンク先)より、10月6日(日)までにお申しください。

お問い合わせ
京都府山岳連盟 事務局 (自然保護委員会宛)
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内
TEL:090-2355-2551 お問合せフォーム


R6 秋の自然観察会 開催要項
参加お申し込みフォーム

京都一周トレイル®開設30周年記念Tシャツ譲渡について

UP 2024-06-04

お知らせ

京都一周トレイル® 開設30周年記念Tシャツ
譲渡(販売)いたします。

京都一周トレイル開設30周年記念イベントで作成しましたTシャツをご希望者にお譲り(販売)いたします。
数・サイズに限りがありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

  

ブルー/オレンジ/ピンク
※写真は縞模様に見えますが無地にプリントです。

【製品説明】

「オレンジ」はポリエステル100%で生地は少し薄め。汗をかくと肌にべたつく感じもしますので、お風呂上がりなどにはお勧めできません。

「ブルー」と「ピンク」もポリエステル100%ですが、こちらの生地は少し厚めの杢調で、生地の織り方が異なりますので、素肌に着てもべたつくことはありません。

【サイズ/価格】

●オレンジ
 S・Lサイズ 送料込 各1,500円
 ※Mサイズは完売

●ブルー
M・L・LLサイズ 送料込 各3,000円

●ピンク
Sサイズ 送料込 各3,000円

※先着申込順となります。


【お申し込み方法】

  1. お問い合わせフォームより、30th記念Tシャツ希望として以下の情報をお知らせください。
    (ご住所、ご氏名、電話番号、ご希望の色、サイズ、ご希望枚数)
  2. 在庫数を確認し、お申込者にご連絡(メール)いたします。
    ※併せて、郵便振替・ゆうちょ銀行口座(お支払先)をお知らせいたします。
  3. ご連絡メールが届きましたら、お支払い手続きをお願いいたします。
    郵便振替・ゆうちょ銀行振込のみの対応となります。
  4. ご入金確認後、商品を発送いたします。

【重要・必ずお読みください】

  • 先着申込順ですので、ご希望数のご用意ができない場合がございます。
  • GmailやYahooメール・Outlook・hotmail等でお申し込みされた場合、当方のご連絡メールが「迷惑メールBOX」に振り分けられる場合がございます。1週間程度でご連絡メールが届かない場合は、お手数ですが再度お問い合わせフォームより、その旨ご記載の上、ご連絡頂ますようお願いいたします。
  • 当連盟ではオンライン販売を行っているわけではなく、記念イベントでのTシャツ余剰分のお譲りするというスタンスです。
    通常のオンライン販売とは異なり、先着順でのご希望に必ず添えるという形式ではございませんので予めご了承くださいませ。

 

「行動・登攀技能」講習会 参加者募集(①2024/7/15、②7/28)

UP 2024-05-29

日程:2024/07/15 ー 2024/07/28 イベント開催のお知らせ

「行動・登攀技能」講習会 開催要項

主催:(一社)京都府山岳連盟
指導・遭難対策委員会

【目的】 無雪期における歩行の基本、岩場での行動、基本のロープの結び方、悪場の通過の仕方等を習得すること

【場所・日時】

  1. 室内講習会
    京都テルサ東館3F会議室
    令和6年7月15日(月・祝)9:30~16:00
  2. 実践講習会
    金毘羅Yケン尾根等
    令和6年7月28日(日)9:00~16:00

【定員】

  1. 室内講習会 定員10名
  2. 実践講習会 定員10名

※(1)と(2)の個別受講も可能ですが、室内と実践講習の両方の受講を推奨します。

【受講対象】

・(1) (2)とも、初級~中級登山者およびリーダー候補者

【受講料】

  1. 会員3,000円(一般参加4,000円)
  2. 会員3,000円(一般参加4,000円)

【講師】
(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会 / (公財)日本スポーツ協会
公認山岳コーチ1及び2取得者、他

【参加資格・要件】

(一社)京都府山岳連盟の加盟団体員・個人会員、および(非加盟)一般登山者。ただし、参加者は山岳保険加入済のこと。
また、この講習は「公募登山」ではなく、参加者相互の自主的成長意欲を支援する講習です。事故発生の場合、主催者に重大な過失がない限り、自己責任であることを了承できる方。

他、詳細は以下の「開催要項(PDF)」を必ずご確認の上、お申し込みください。

【お申し込みについて】

お申し込みは以下のリンク(フォーム)よりお願いいたします。
なお、参加日程のご希望を「ご連絡事項」欄に記載頂ますようお願いいたします。

例)(1)7/15室内講習のみ (2)7/28実践講習のみ (3)両日程参加 等 

【申込締切】

  1. 室内講習会:7月8日(月)
  2. 実践講習会:7月22日(月)

2024 行動登攀技能講習会 実施要項
イベント参加申し込みフォーム

R6 スポーツクライミングコーチ1養成講習会(JMSCA)のご案内

UP 2024-05-08

スポーツクライミング

公認スポーツクライミングコーチⅠ養成講習会(専門科目)が(公社)日本山岳・スポーツクライミング主催(京都会場)にて実施されます。

公認スポーツクライミングコーチとは、(公社)日本スポーツ協会・(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会が共通科目・専門科目をそれぞれ資格認定する指導者で、スポーツクライミング競技における専門性はもちろん、スポーツ医・科学の知識を活かし、「スポーツを安全に、正しく、楽しく」指導し、「スポーツの本質的な楽しさ、素晴らしさ」を伝えることができる指導者の資格制度です。

資格取得を目指す方は、(公社)日本スポーツ協会が実施する共通科目1の受講および(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会の実施する専門科目の受講が必要です。※本養成講習会は専門科目の案内となります。

日頃よりスポーツ指導に携わる教員の方やインストラクター、クライミングジムスタッフのスキルアップ・キャリアアップなど、是非ご受講ください。


令和6年度スポーツクライミングコーチ1養成講習会の実施(京都府)
【受講詳細】SC指導者養成講習会(JMSCAウェブサイト)