西日本豪雨災害による京都一周トレイル®コースの状況について

UP 2018-07-13

お知らせ

このたびの平成30年7月豪雨により被災された皆さまへ
心よりお見舞い申し上げます。

さて、この度の豪雨災害において、京都府内でも多量の雨により各地で被害が確認されております。
当連盟が整備を担う京都一周トレイル®でも、一部で崩落による通行遮断が発生しており、登山者の皆さまの安全確保に対策を講じているところであります。

本ページでは、京都一周トレイル®の情報を掲載してまいります。

北山コース状況

◆上の水峠で崩落が発生-通行止め/迂回路表示版の設置
  こちらのPDFにて、7/11現在の状況をご確認ください

◆49番~50番土砂崩れの為通行不能との報告
二ノ瀬・夜泣き峠間崖崩れについて、崖崩れの現場が夜泣き峠に近い上部、との地元の人の話で、大岩登山口へ回りました。
途中、山幸橋と大岩の間(大岩登山口の極手前)で舗装道路が半分崩落しており、現在車は通行止めになっています。

京都一周トレイル 台風21号被害対応処置が完了しました。(12月7日)

UP 2017-12-05

お知らせ

1、ケーブル比叡~北白川(東山№55~74)11月16日整備実施  台風被害の整備完了、通行可能 2、ケーブル比叡~戸寺(北山№1~24)11月16日整備実施  台風被害の整備完了、大木1本未処理も通行可能 3、戸寺~鞍馬(北山№25~43)11月2日整備実施  台風被害の整備完了、通行可能  №31~33植林が多数倒壊しています。  林道事業者の整備まで利用者は迂回して利用可能 4、二ノ瀬~氷室(北山№47~67-1)11月9日整備実施  台風被害の整備完了、通行可能 5、京見峠~上ノ水峠(北山№68~75)11月9日整備実施  倒木多数も通行可能程度に整備完了 6、京見峠~高雄(北山№68~87)11月30日整備実施  京見峠~上ノ水峠の残処理実施、整備完了  沢ノ池~高雄の倒木多数処理、整備完了  福ケ谷林道(№86~87)の崖崩れは林道事業者により11月30日整備完了 7、高雄~落合(北山№90~94、西山1~5-1)11月30日整備実施  通行可能程度に整備実施  №4標柱倒壊も仮復旧 8、嵐山~苔寺(西山№26~51)10月30日整備実施  №26~27隣地塀倒壊により山道狭小となるも注意して通行可とします。  隣地所有者の復旧を要請中  №27~29嵐山モンキーパーク管理部分なので復旧要請し、現状整備完了  №30~51は10月30日整備完了 9、稲荷~蹴上(東山№3-1~31)、蹴上~銀閣寺(東山№31~51)  12月7日整備完了

京都トレイルコース、ハイキングコースを一緒に清掃活動しませんか?-終了しました

UP 2017-05-04

お知らせ

京都トレイル・コースやハイキング・コースを
いっしょに清掃活動しませんか?
平成29年度
京都府山岳連盟主催 自然保護委員会主管
「京都府下一斉清掃登山大会」
6月4日(日)午前9時~12時(Nコースは3日に実施)
京都市・京都府下の18コースを38団体の当連盟メンバーが中心になって清掃活動を実施。

 清掃登山大会18コースの紹介
A大原・金毘羅山・金比羅ハイキングコース・ B戸寺~大原江文神社~静原~鞍馬
Cケーブル比叡駅~瓜生山~北白川・ Dニノ瀬~夜泣峠~向山~山幸橋(新十三谷橋)
E氷室道(長坂口)~京見峠~氷室~山幸橋(新十三谷橋)・ F京見峠~沢池~高雄
G高雄~清滝~保津峡落合・ H山科毘沙門堂~大文字山~銀閣寺
I蹴上げ~南禅寺山~法然院・ J稲荷山~五条バイパス~粟田口
K西山苔寺~松尾山~嵐山・ L愛宕神社表参道(JR保津峡駅
M天王山一帯・ N大江山(6月3日(土)に実施)
O半国山・P牛松山ハイキングコース・ Q大江山(今年はNコースとして実施する)
R深草トレイル・コース・ S八瀬ケーブルー戸寺
参加費  無料(交通費各自負担)(小学生は保護者同伴のこと)
清掃用具 (軍手・ゴミ回収袋)は府岳連から当日配付
参加希望の方は、京都府山岳連盟までFAXで。
用紙に、希望コース、名前、年齢、性別、住所、TELを記入のこと
(1枚で複数参加申込者記入可)
京都府山岳連盟事務局FAX 075-692-3490
申し込み締め切り  5月30日(火)
問い合わせ 担当 山本まで
        090-1443-0121
(詳細は、府岳連ホームページをご覧下さい)

「京都一周トレイル」が商標登録されました。

UP 2016-12-26

お知らせ

この度(2016年11月)「京都一周トレイル」は「京都一周トレイル会」の登録商標となりました。
京都府山岳連盟では、京都一周トレイル会と共にトレイル道の整備を行っております。今後も登録商標となった「京都一周トレイル」のさらなる価値の向上、また京都が持つ登山文化の発展・創造に京都一周トレイル会と共に努めてまいります。

「登山教室 in 中丹」参加者募集(春季コース/延べ6日間)-終了しました

UP 2016-04-04

お知らせ

「海・森の京都」スポーツ・トレイル関連事業
主催:京都府山岳連盟 共催:京 綾部ホテル 協力:京都府中丹広域振興局
「登山教室 in 中丹」参加者募集(春季コース)

登山教室2016

 

今年こそは登山を始めたいという初心者から、久しぶりに登山を再開したいという経験者の方も。
登山の基本を学び、中丹の山々で安全・快適に山登りを楽しみませんか?

☆講師は京都府山岳連盟所属の日本体育協会公認スポーツ指導員
☆講習と実地登山で、登山の基本をわかりやすく学べます

募集要項はこちらのicon_pdf PDFファイルをご覧ください。