冬の行動技能講習会 ~アイゼントレーニング編~参加者募集

UP 2024-10-03

開催日:2024/12/14 イベント開催のお知らせ

「冬の行動技能講習会 アイゼントレーニング編」開催要項

  1.  目的
    冬山初級者の基本的な行動技能の習得
  2.  日時・場所
    令和6年12月14日(土) 9:00〜16:00 途中昼食時間あり
    金毘羅山各所(Y縣尾根・Y縣沢、ピラミッド周辺)
  3.  定員 定員20名まで
    ※各人の志向・技能に応じて2班に班分けして実施する予定です
  4.  受講料 会員3,000円(一般参加4,000円)
  5.  受講対象
    • 雪山登山歴1〜3年位かつ、今後雪山登山希望の方
    • 基礎を固め、レベルアップした雪山を目指す方
    • ご自身の山岳会で会員へ指導・支援する立場の方
  6. 参加資格 (一社)京都府山岳連盟の加盟会員及び、(非加盟の)一般登山者。
    ただし、山岳保険加入済のこと。
    また、この講習は、公募登山ではなく、参加者相互の自主的成長意欲を
    支援する講習です。事故発生の場合、主催者に重大な過失がない限り、
    自己責任であることを了承できる方。
  7.  申込方法 下記の「イベント参加お申込フォーム」よりお願いします。
    締切 12月1日(日)
    申込フォームの「その他 ご連絡事項」欄に、以下3つの質問の回答をご記入ください。
    1. 登山歴(例:夏山10年、雪山3年など)
    2. これまでに行かれた雪山(例:武奈ヶ岳、西穂高独標など)
    3. 受講動機(例:今後3,000m級の雪山を目指す、初めての雪山デビュ
      ーなど)

その他、必ず以下の「開催要項(PDF)」をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。

キャンセルでの空き枠が発生したため、現在申し込みを再開しております


2024「冬の行動技能講習会 アイゼントレーニング編」開催要項
京都府山岳連盟イベント参加申し込みフォーム

府民総合体育大会へのボランティアを募集(京都府スポーツ協会より)

UP 2024-09-18

開催日:2024/10/27 イベント開催のお知らせ

京都府スポーツ協会より~

日頃は、本会の諸事業に御理解、御協力を賜り、御礼申し上げます。
さて、標記イベントにおける受付・案内・誘導等に協力いただけるボランティアを募集します。
別添チラシのとおり実施いたしますので御協力いただきますようお願いいたします。

 

【募集期間】
令和6年9月17日(火)~同10月10日(木)まで

【申込み先】
公益財団法人京都府スポーツ協会
参加申込みフォーム  https://forms.gle/TgSTNxWFErJKG9mz6

または、申込書をご利用ください。

[京都府スポーツ協会 事務局]
公益財団法人京都府スポーツ協会
京都テルサ東館3階京都府スポーツセンター内
TEL 075-692-3455
FAX 075-692-3457

【注意事項】
応募資格: 満18歳以上の方
そ の 他: 報酬・交通費の支給はありません
動きやすい服装でお越しください。


ボランティア募集・申込書
ボランティア参加申込みフォーム

[京都トレイル情報] 工事・通行止め・迂回ルート等の情報共有

UP 2024-09-18

お知らせ

(1)東山4~5 上下水道工事のため、通行止め
 日程:令和6年10月15日~10月28日
 内容(通知):北側と南側に案内設置

(2)東山47-1付近 工事予定
 日程:令和6年10月下旬~令和7年3月中旬予定
 内容(通知):車両通行が多く注意してトレイル道を通行する必要あり。

(3)江文峠 北山31~33 森林伐採のため通行不可
 日程:通行中止中~令和7年1月予定
 内容(通知):並行ルートの車道で対応してください。

(4)京北79 高瀬橋工事。
 日程:令和6年10月16日~令和6年6月16日予定
 内容(通知):迂回ルート設定しています。(詳細は下記のPDF)


稲荷お帰り道迂回路案詳細京北トレイル現況

村上和香選手が世界ユース選手権で銅メダルを獲得!

UP 2024-09-11

スポーツクライミング

村上和香選手が世界ユース選手権で銅メダルを獲得!

2024年8月22日から31日にかけて行われた「IFSCクライミングユース世界選手権 貴陽 2024」に京都府山岳連盟所属、村上和香(女子ユースB)選手がボルダー種目女子ユースBカテゴリで銅メダル(3位)を獲得しました。

京都府連盟所属選手の世界大会での活躍は、2018年のワールドカップ八王子大会に出場した坂本朱里選手以来、また世界大会でのメダル獲得は初めての快挙となりました。

銅メダルを獲得・大健闘されました村上和香選手、心よりお祝い申し上げます。
連盟一同、一層の選手強化・育成支援に取り組んでまいりたいと思います。

——————
【村上選手のコメント】

初めての世界ユース。
今までで1番緊張したけど、今までで1番楽しかったです。楽しかった結果が銅メダルにつながってよかったです。
応援してくださったみなさん本当にありがとうございました。
また来年も頑張ります!
——————

写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
Photos by Richard Aspland/IFSC

第47回京都府民総合体育大会(オープニングフェスティバル)が開催(協力事業)

UP 2024-09-03

開催日:2024/10/27 お知らせ

第47回京都府民総合体育大会(オープニングフェスティバル)

2024年9月27日(日)、「第47回京都府民総合体育大会(オープニングフェスティバル)」が亀岡運動公園にて開催されます。

オープニングフェスティバルでは、多くの皆さんにスポーツに親しんでもらうためのイベントを開催!
子どもから大人まで楽しめるさまざまなスポーツ体験コーナーやグルメブースも登場!
参加費は無料ですので、奮ってご参加ください!

※(一社)京都府山岳連盟は本イベント開催に協力しております。

JMSCA公認夏山リーダー養成講習会開催のお知らせ(京都会場)

UP 2024-08-23

イベント開催のお知らせ

2024年度 JMSCA公認 夏山リーダー養成講習会を開催いたします。

主催       公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会

主管       一般社団法人 京都府山岳連盟

期日       2024年11月2日3日9日10

会場       京都府亀岡市 亀岡市交流会館 森のステーション(駐車場有り)

対象      年齢18歳以上、無雪期登山経験2年以上で山行20回以上でリーダーを目指す意思のある方。(要山歴提出)

申込締切 2024年9月10日(火)


開催要項は、PDFをご確認ください。
下記フォームにて一時申込後、必要書類(申込書・山暦書等)をご準備いただきます。


2024JMSCA公認夏山リーダー講習会募集案内(開催要項)(再)
参加お申し込みフォーム

写真展示会「京ノ山、上ル。山とフォークロア 異界の縁を歩く」開催のご案内

UP 2024-08-20

日程:2024/08/24 ー 2024/09/01 イベント開催のお知らせ

山とフォークロア 異界の縁を歩く

展示会「山とフォークロア 異界の縁を歩く」

京都一周トレイルは、京都市周辺の山々を巡る全長約83キロメートルの長距離トレイル。
そのルートは、山と都の境界線を縫うように作られ、1200年の歴史が生んだ多くの妖怪伝説や異聞が息づいている。
本展示では、トレイルの周辺に残る民間伝承・伝説を土地の写真と文で紹介し、歴史と怪異が交錯する旅路を体感いただきたい。


【主催】
一般社団法人 京都府山岳連盟(広報・公益委員会)

【期間】
2024年8月24日(土) – 9月1日(日)
開場:10:00〜19:00

【会場】
ギャラリー&イベントスペース NEUTRAL
〒602-8244 京都府京都市上京区菊屋町506−1


●関連イベント情報

  1. トークイベント「異界の縁を歩く 京都の山と妖怪」
    8月24日(土曜日)19時〜20時半
    登壇者:江村一範・木場貴俊・松平莉奈

    京都一周トレイルの近くにある民間伝承の残る土地を紹介しつつ、その土地の伝承の特徴と変異、発生のメカニズムを空想しながら紐解いていく。

    (登壇者プロフィール)
    江村一範(京ノ山、上ル。編集部)
    木場貴俊(京都先端科学大学人文学部准教授)
    2007年、関西学院大学大学院文学研究科博士後期課程日本史学専攻単位取得退学。2012年、博士(歴史学 関西学院大学)。国際日本文化研究センタープロジェクト研究員を経て現職。専門は日本近世文化史、特に怪異をめぐる言説や図像に関する研究。
    松平莉奈(画家)
    2012年に京都市立芸術大学美術学部日本画専攻を卒業し、2014年に同大学院を修了。日本画の領域で培われた技術や画材を咀嚼しながら、他者について想像することをひとつの主題とし、人物などを中心とする具象画を制作している。

  2. 座談会「山屋の怪談会」
    出演:京都府山岳連盟有志
    9月1日(日曜日)17時〜19時
    (内容)登山者が山で体験した不思議な話を座談会形式で語り合う。
    自由参加。

いずれのイベントも、申込不要となります。ぜひご来場ください。

第60回全日本登山大会新潟大会の開催について

UP 2024-07-23

日程:2024/09/21 ー 2024/09/23 お知らせ

img_60th_all_japan_mountain_meet

(一般参加可)遭難をなくする集い ~山のリスクマネジメント~道迷い遭難~

UP 2024-07-10

開催日:2024/08/31 イベント開催のお知らせ

目的
日本における山岳遭難で最も多い「道迷い遭難」の現状と背景を知り、予防のための行動と知識を得る。

期日
2024年8月31日(土) 13:30~16:30(受付開始13:00)

場所
京都市右京ふれあい文化会館 [右京区太秦安井西裏町11番地6]

定員 なし

参加費
京都府山岳連盟加盟団体会員・個人会員 1,000円
(一般の方:1,500円)

対象
登山初級者・希望者全員

講師
京都府山岳連盟 指導・遭難対策委員(救急救命士) 川原 弘

申込と締切
以下の要項(PDF)をご確認の上、WEBフォーム(リンク先)より、8月15日(木)までにお申しください。


2024遭難をなくする集い開催要項
参加お申し込みフォーム

【お知らせ】国際山岳医 大城 和恵氏による無料オンラインセミナー(大塚製薬工場主催)

UP 2024-07-05

開催日:2024/07/31 お知らせ

大塚製薬工場さまより「国際山岳医 大城 和恵氏による無料オンラインセミナー」のご案内です。
ご興味のある方はぜひご参加ください。