平成30年度のスポーツクライミング京都府代表選手選考についての基準を掲示します。
国体およびJOCジュニアオリンピックカップ等への出場意思を持つ選手は、本基準に基づき選考を行いますので、出場大会の決定およびそれに向けたトレーニングに励んでください。
平成30年度京都府山岳連盟 スポーツクライミング代表選手選考基準(PDF)
それぞれの選抜競技会については、内容が確定次第、随時本ウェブサイトに公示いたします。
お知らせ
平成30年度のスポーツクライミング京都府代表選手選考についての基準を掲示します。
国体およびJOCジュニアオリンピックカップ等への出場意思を持つ選手は、本基準に基づき選考を行いますので、出場大会の決定およびそれに向けたトレーニングに励んでください。
それぞれの選抜競技会については、内容が確定次第、随時本ウェブサイトに公示いたします。
お知らせ
府民 野鳥観察会
主催 京都府山岳連盟 主管 自然保護委員会
要 項
桂川の野鳥達、ひさしぶりです。よろしくね。
見どころ 水鳥はもちろん、オオタカ、ハヤブサたちにあえるかな?
期 日 平成30年2月25日(日)雨天中止
行 先 桂川
集 合 阪急電車 西京極駅前 午前9時
解 散 阪急電車 松尾駅前 正午頃
行 程 集合地→(状況により、桂大橋往復もあり)桂川左岸へ →西大橋
→上野橋 → 橋を渡り右岸へ →松尾橋まで (阪急松尾駅辺りまで)
持 物 防寒具(防寒対策を十分に)、双眼鏡(あればフィールド・スコープ)、筆記用具
行動食、ごみ袋、カメラなど (日帰りハイキング装備で)
参加費 500円 小中学生は無料(小学生は保護者同伴)
講 師 (公社)日本山岳SC協会認定 自然保護指導員 谷角裕之委員 伊佐登委員
(「日本野鳥の会」から講師派遣予定)
申し込み 2月21日(水)まで。
詳細はこちらをご覧下さい。
お知らせ
本年度、京都府競技力向上対策本部指導の下、主にジュニア期・またその初心者を対象としたインストラクション・指導法をターゲットに、実践指導法・障害予防やコンディショニング・2020年東京オリンピック以降の選手育成にむけて等、様々な視点、そして実践的な内容の講習会の開催を計画しております。
つきましては、別紙の通り京都府のクライミングジムおよび学校・指導関係者等に本講習会への参加を広く募集致しますので、ご興味の方は是非、参加のご検討を宜しくお願い致します。
その他、詳しくは以下の募集要項PDFにてご確認ください。
スポーツクライミング・指導者スキルアップ講習会/募集要項PDF
お知らせ
本年度、京都府競技力向上対策本部指導の下、主にジュニア期・またその初心者を対象としたインストラクション・指導法をターゲットに、実践指導法・障害予防やコンディショニング・2020年東京オリンピック以降の選手育成にむけて等、様々な視点、そして実践的な内容の講習会の開催を計画しております。
つきましては、別紙の通り京都府のクライミングジムおよび学校・指導関係者等に本講習会への参加を広く募集致しますので、ご興味の方は是非、参加のご検討を宜しくお願い致します。
その他、詳しくは以下の募集要項PDFにてご確認ください。
スポーツクライミング・指導者スキルアップ講習会/募集要項PDF
1月25日 追記
参加される皆さまへ
以下の参加者案内PDFをご覧ください。
参加者案内(PDF)
お知らせ
お知らせ
主催 京都府山岳連盟 主管 自然保護委員会
◆テ-マ
京都、大阪の境の山・天王山は天下分け目の戦いの例えによく登場する全国的に知られた山です。今回はこの山を散策し、この山に関わる歴史をしのび、秋色を楽しみます。
◆期日 11月23日(祝)
雨天中止(前日22日の18時52分からのNHKテレビ放送天気予報で京都府南部の23日の午前又は午後の降水確率が60%以上の時は中止します。
◆行先 JR山崎駅から天王山へ
◆集合 JR山崎駅前広場 (阪急大山崎駅より西方向徒歩5分) 午前9時30分
◆解散 JR山崎駅 午後3時30分頃
◆行程
JR山崎駅~観音寺(山崎聖天)~旗立松展望所(山崎合戦古戦場展望)~酒解神社~天王山山頂(山崎城跡)~天王山縦走路~十方山(三角点)~大山崎山荘美術館~JR山崎駅
◆持物
昼食、水筒、雨具、帽子、防寒着、手袋、ハンカチ、ちり紙、筆記具、行動食、ごみ袋、登山靴又はしっかりした運動靴、地図 (ストック・カメラ)
◆参加費 500円、小中学生は無料。(小学生は保護者同伴)
◆講師
(公社)日本山岳SC協会認定 自然保護指導員 尾松建二 委員 中島睦美 委員
◆申込 11月18日(土)まで。