2025年度登山学校担当スタッフ募集

UP 2024-12-16

登山学校からのお知らせ

●募集人数:若干名

●応募締切:2025年1月31日

●応募資格:京都府山岳連盟翼下の山岳会会員、及び個人会員

●活動予定:別紙参照

●応募方法:下記登山学校アドレスへ、以下の内容を添えて応募してください。

  1. 氏名
  2. 年齢
  3. 所属山岳会(又は個人会員)
  4. 応募動機
  5. 登山略歴
  6. 連絡先(電話番号及びメールアドレス)

●応募アドレス: tozan.kihon@gmail.com

 

活動内容の見学を希望される場合は、2024年度第7回(下記)の見学参加が可能です。


*1月11日(土)室内学習  場所:京都レルサ東館3階D会議室 13:30~16:30
*1月19日(日)実習登山  ルート:京都トレイル(高雄~嵐山)


2025年度登山学校実施日程

真冬の雪上訓練 ~冬山初級者の基本的な行動技能~参加者募集

UP 2024-12-09

日程:2025/02/08 ー 2025/02/09 イベント開催のお知らせ

「真冬の雪上訓練(滋賀県:赤坂山周辺)」開催要項

  1.  目的
    冬山初級者の基本的な行動技能の習得と実践
  2.  日時・集合場所
    2025年2月8日(土)~9日(日)
    (9:30)マキノ高原温泉さらさ前集合
  3.  定員 定員20名(最少催行人数10名)
  4.  受講料 会員8,000円(一般参加10,000円)
  5. 講師 日本山岳・スポーツクライミング協会/日本スポーツ協会公認 山岳コーチ1及び2 ほか
  6.  参加対象の目安
    • 雪山登山歴1〜3年位かつ、今後雪山登山希望の方
    • 基礎を固め、レベルアップした雪山を目指す方
    • ご自身の山岳会で会員へ指導・支援する立場の方
  7. 参加資格 以下の事項について、資格を満たしかつ了承いただける方
    • (⼀社)京都府⼭岳連盟の加盟会員及び、(⾮加盟の)⼀般登⼭者で、⼭岳保険に加⼊済であること
    • この訓練は、公募登⼭ではなく各参加者の成⻑を⽀援する訓練であり、事故等発⽣の場合、主催者に重⼤な過失がない限り⾃⼰責任であること
  8. 訓練内容 積雪期の基本歩行・行動技能の習得と実践
  9. 宿泊形態 宿泊はテント泊です。
    ※テントは主催者が用意します。
  10.  申込方法 下記の「イベント参加お申込フォーム」よりお願いします。
    締切 2025年1月25日(土)
    申込フォームの「その他 ご連絡事項」欄に、以下3つの質問の回答をご記入ください。
    1. 登山歴(例:夏山10年、雪山3年など)
    2. これまでに登った雪山(例:武奈ヶ岳、西穂高独標など)
    3. 受講動機(例:今後3,000m級の雪山を目指す、初めての雪山デビューなど)

その他、必ず以下の「開催要項(PDF)」をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。


真冬の雪上訓練_開催要項
京都府山岳連盟イベント参加申し込みフォーム

村上和香選手がアジアユース選手権で銅メダルを獲得!

UP 2024-11-29

スポーツクライミング

IFSCクライミングユースアジア選手権

2024年11月14日から17日にかけて行われた「IFSCクライミングユースアジア選手権(ジャムシェードプル:インド)」に京都府山岳連盟所属、村上和香(女子ユースB)選手がボルダー種目女子ユースBカテゴリで銅メダル(3位)を獲得しました。

今年8月の世界ユース選手権に続く輝かしい成績を記録されました。

銅メダルを獲得・大健闘されました村上和香選手、心よりお祝い申し上げます。
連盟一同、一層の選手強化・育成支援に取り組んでまいりたいと思います。

——————
【村上選手のコメント】

今年2回目の国際大会。
今回は優勝を狙っていたけど3位でとても悔しいです。
でも国際大会2つ目のメダルはこれからの自分にも自信を持つことが出来たのでこれからも頑張っていきたいです。
——————

写真1
写真2
写真3
写真4
写真5

2024年度Ⅰ期 京都府強化・育成選手選考(決定通知)

UP 2024-11-27

スポーツクライミング

平素は、当連盟スポーツクライミング競技強化事業の推進に付きまして、格別のご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、過日実施致しました2024年度Ⅰ期京都府山岳連盟・強化選手選考(トライアウト)の結果に基づき、2024年度Ⅰ期京都府山岳連盟強化・育成対象選手を決定しましたので、下記の通りお知らせ致します。

2024年度Ⅰ期 京都府山岳連盟強化選手

◆(国スポ枠)成年男子

  1. 本郷 真一
  2. 若原 優馬
  3. 宮西 照幸

◆(国スポ枠)成年女子

  1. 内藤 千裕

◆(国スポ枠)少年男子

  1. 西村 深思
  2. 平木 圭太
  3. 河本 恒太朗

◆(国スポ枠)少年女子

  1. 村上 和香
  2. 西田 和桜
  3. 西口 波音

◆ユース特別強化選手(育成指定)

  1. 五嶋 千奈
  2. 中島 朔哉

 

上記選手には京都府山岳連盟が定める、競技力向上を目的とした強化支援を行って参ります。
※該当選手には追って文書による通知をいたします。

 

審判員・ルートセッター資格の更新について

UP 2024-11-08

スポーツクライミング

審判員資格または競技ルートセッター資格をお持ちの方は、指定された期間内に義務研修会を1回以上参加することが義務付けられています。
現在資格をお持ちの方で、2025年度(令和7年度)も資格を活用して競技会等に参加する場合は、以下の手順を踏むことが必要となりますので、計画的な研修会への参加及び事務手続きの実施をお願いします。

[更新手順]

  1. 更新を希望する年度の前年度の指定された期間内に義務研修会に参加する。
    ※2025年度更新研修期間:2024年11月23日~2025年3月31日
  2. 更新研修受講後、JMSCAマイページより申請
  3. 更新料の納付
    ※更新料は原則として更新を希望する年度の前年度中(2025年度の更新の場合は2024年度中)に納付する必要があります。ただし、義務研修会が年度末に開催される場合は確認等に時間がかかりますので、前年度中に納付できない場合は、自分が有資格者として参加する競技会等の開催までに納付することとします。

2025年度更新のための義務研修会は以下の3種類となります。

  1. ブロック別研修会「総合研修」(対面)
  2. 中央開催「資格更新研修会」(オンライン)
  3. 都道府県連盟/協会主管「資格更新研修会」(対面/オンライン)

詳細は、JMSCAウェブサイトにてご確認ください。

JMSCAブロック別研修会(審判員更新義務研修・認定研修等)のお知らせ(奈良)

UP 2024-11-08

日程:2025/01/18 ー 2025/01/19 スポーツクライミング

本年度のJMSCAブロック別研修会が奈良県山岳連盟主管にて、1月18日(土)19日(日)の日程で開催されます。

スポーツクライミング競技の審判員更新義務研修、認定研修、また国スポ運営に携わる方、スポーツクライミングコーチの方向けの講習・研修会となりますので、ご興味のある方は是非お申し込みください。

本研修会(総合研修)は、(公財)日本スポーツ協会公認コーチ資格および(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会クライミング審判員更新研修会となっています。
本年度、公認コーチ・審判員資格の更新にあたる方は参加をお願い致します。


お申込手順A(WEB)
(C級審判員認定研修/新たに審判員資格取得を目指す方)
(スポーツクライミング総合研修/すでに資格を保有している方(更新))

①実施要項内記載のURLよりウェブ申込を行って下さい。

※なお、該当資格で京都府山岳連盟主催・主管大会の審判・セッター業務および各種イベントの指導者業務に従事する場合は、(一社)京都府山岳連盟への加盟(団体・個人)が必要となります。


お申込手順B
(WEB申込みができない方)

①実施要項付属の申込書を記入

②申込書を奈良県山岳連盟までメールもしくはFAX送付
※所属岳連推薦が必要な方は別途ご相談下さい。


icon_pdf JMSCA競技部ブロック別研修会(近畿ブロック/奈良)実施要項(PDF)


 

[お問い合わせ]

京都府山岳連盟 競技委員会
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内
電話 090-2355-2551 FAX 075-692-3490
icon_mail メールでのお問合わせはこちら

2024年度(後期)個人(パーソナル)会員向け合同登山のお知らせ

UP 2024-11-07

お知らせ

(一社)京都府山岳連盟の個人(パーソナル)会員の方向けに、「登山の一般的な知識を習得していただく」ことを目的に、初心者の方でも参加しやすい合同山行を計画いたしました。

  1. 10月26日(土)
    白髪岳 722m、松尾山 687m
  2. 11月16日(土)
    賤ケ岳 421m、余呉湖一周
  3. 12月14日(土)
    愛宕山 924m、⻯ヶ岳 921m
  4. 1月18日(土)
    中山(中山連山縦走) 476m
  5. 2月15日(土)
    金剛山 1125m
  6. 3月8日(土)
    大比叡

集合時間等は、交通機関の時刻が変更になる可能性がありますので、実施の3か月前にお知らせします。

参加ご希望の方は、以下の参加申込みフォーム(リンク先)にてお申しください。

» 前期(4-9月)の合同山行はこちら


2024年度後期(10-3月)個人山行日程(予定)一覧個人会員合同山行に参加の皆さまへ
参加お申し込みフォーム

(一般参加可)秋の紅葉観察会 ~上醍醐、醍醐奥の院~

UP 2024-11-05

開催日:2024/11/24 イベント開催のお知らせ

醍醐奥の院は、京滋の府県境尾根から派生する支尾根の一角にあり、標高約450mほどです。
女人堂からの谷筋の道には、カエデなどの落葉樹やカシなどの常緑樹が混生し、カギカズラやアサダ、イヌガシなどの希少種も生育します。
紅葉が始まった森の植生を観察しながらゆっくり登り、合わせてキノコ類や鳥の観察、醍醐寺、奥の院の地歴の説明も行います。

日時
2024年 11月24日(日) 9時集合

集合
醍醐寺総門内(醍醐寺総門を入ったところ)

行程
醍醐寺惣門内~西大門(仁王門)~女人堂(入山)~上醍醐、開山堂(昼)~女人堂前(解散)
午後3時ごろ解散予定

講師
自然保護委員会の各委員

参加費 500円 (小中学生無料:小学生は保護者同伴)

申込と締切
以下の要項(PDF)をご確認の上、WEBフォーム(リンク先)より、11月17日(日)までにお申しください。

お問い合わせ
京都府山岳連盟 事務局 (自然保護委員会宛)
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内
TEL:090-2355-2551 お問合せフォーム


R6 秋の紅葉観察会 開催要項
参加お申し込みフォーム

(ご紹介)小谷隆一生誕百年回顧展

UP 2024-11-05

日程:2024/10/31 ー 2025/01/09 お知らせ

小谷隆一生誕百年回顧展

信州大学大学史資料センター
企画展「小谷隆一生誕百年回顧展」が10月31日より2025年1月9日(木)までの期間で開催されております。

松本市にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
会場は信州大学の附属図書館内になりますが、受付窓口でお申し出くだされば、どなたでもご覧いただくことが可能です。

京都府山岳連盟代表SC選手選考(2024年度Ⅰ期 )について(トライアウト)

UP 2024-10-15

日程:2024/11/09 ー 2024/11/14 スポーツクライミング

UPDATE 2024/10/29 申し込み状況をアップデート
UPDATE 2024/11/05 参加者案内を掲示しました


2024年度Ⅰ期(2024/11~)
京都府山岳連盟 選手選考トライアウト
スポーツクライミング競技

平素は当連盟ならびに競技委員会の活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
選手の皆さま方におかれましては日々ますますトレーニングに余念がないことと拝察申し上げます。
さて、次年度の国民スポーツ大会(滋賀)選手強化・ユース選手強化を見据えた、2024年度Ⅰ期の本連盟強化選手選考につきまして、別紙の通り昨年に引き続き「トライアウト形式」での選考を実施いたしますで、ご参加頂ますようお願いいたします。

概 要

1. 選 考 2024年度Ⅰ期 選手選考トライアウト

2. 対 象
(1)京都府山岳連盟強化選手(国スポ強化)
男女・少年・成年 各3~4名 年齢:中学2 年生~社会人(一般)/国スポ出場枠
(2)ユース強化選手
男女各1~3名 小学4年生~上記未満の学齢(ユースB・C)

3. 内容 リード/ボルダー 種目別のセッションおよびコンテスト方式
※ 両種目とも参加すること

4. 会場 サンガスタジアム京都byKYOCERA / 亀岡市

5. 日程  11月9日(土)・11月14 日(木)の希望(指定)日(計2日間)

6. 方 式
指定日に予約(人数調整の上確定)の上、来場。
●ボルダー90 分間、指定ルート(8 本を予定)でのコンテスト方式 ※ 各ルート最大5 アテンプト
●リード 120 分間、指定ルート(3 本を予定)でのセッション方式 ※ アテンプト制限なし
※ ボルダー、リード共に採点方式は通常大会と同様とする。

7. 支 援
(1)国スポ強化、(2)ユース強化選手に選考された者に、競技力向上に資する各種トレーニング支援(技術・財政等)を行う  

 

詳しくはこちらの実施要項・案内を御覧ください(PDF)

 


参加申込ウェブフォーム

申し込みを締め切りました。

参加申込受付・予約状況(10/29)

トライアウト参加予定日を掲載しました。

トライアウト参加選手の皆様へ
(参加前に必ずお読みください)(PDF)

リード日程(確定)
日程氏名カテゴリ
11月09日
(土)
ニシグチ ハノン少年女子
ムラカミ ワカ少年女子
ナイトウ チヒロ成年女子
ナイトウ イオリ少年男子
オクイ チハルユースⅡ男子
サイトウ トキオユースⅡ男子
ゴトウ セナユースⅡ女子
ワカハラ ユウマ成年男子
11月14日
(木)
ニシダ ナオ少年女子
ヒラキ ケイタ少年男子
カワモト コウタロウ少年男子
ナカシマ サクヤユースⅡ男子
ホンゴウ シンイチ成年男子
ニシムラ フカシ少年男子
ミヤニシ テルユキ成年男子

 

ボルダー日程(確定)
日程氏名カテゴリ
11月09日
(土)
ニシダ ナオ少年女子
ニシグチ ハノン少年女子
ムラカミ ワカ少年女子
ナイトウ チヒロ成年女子
オクイ チハルユースⅡ男子
サイトウ トキオユースⅡ男子
ゴトウ セナユースⅡ女子
ワカハラ ユウマ成年男子
11月14日
(木)
ヒラキ ケイタ少年男子
カワモト コウタロウ少年男子
ナカシマ サクヤユースⅡ男子
ナイトウ イオリ少年男子
ホンゴウ シンイチ成年男子
ニシムラ フカシ少年男子
ミヤニシ テルユキ成年男子