- 開催日:
(1)座学 2026年1月25日(日)
(2)実践編 2026年2月14日(土)〜15日(日) - 場 所:
(1)座学 京都テルサ東館 3F スポーツ団体事務室会議スペース
(2)実践編 伯耆大山 周辺 *宿泊は川床屋泊 http://kawatokoya.jp/ - 目的:
冬山初級者の基本的な行動技能の習得と実践、初級者から中級者・上級者へのステップアップを目指す。 - 参加対象:
雪山初級者(雪山登山歴1〜3年位且つ、今後雪山登山希望の方) - 参加資格:
以下の事項について、資格を満たしかつ了承いただける方
①(一社)京都府山岳連盟の加盟会員及び、(非加盟の)一般登山者で、山岳保険に加入済であること
②この講習は、公募登山ではなく各参加者の成長を支援する訓練であり、事故等発生の場合、主催者に重大な過失がない限り自己責任であることを了承できる方 - 定 員:
座学、実践編ともに、各20名(先着順)
※座学、実践編それぞれの単独受講も可能ですが、両方の講習の受講を推奨します。 - 受講料:
(1)座学 岳連加盟団体会員4,000円、 一般5,000円
(2)実践編 岳連加盟団体会員13,000円、 一般15,000円
*参加費用は振り込みになります。開催要項をご覧ください。 - 申込み締め切り:
(1)座学 1月16日(金)まで
(2)実践編 1月28日(水)まで
その他詳細は『開催要項』をご確認ください。
2025年度_初級:厳冬期の行動技能_開催要項
参加申し込みフォーム