登山学校からのお知らせ
登山学校からのお知らせ
2020年度「登山学校」説明会のお知らせ
関西府県でも新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化しており、外出自粛要請やエベントの中止が要請されていますので、例年5月に実施している説明会を1ヶ月遅らせて下記の日程で行いたいと思います。 感染拡大の状況によっては、更なる延期・中止の可能性が有りますので、参加を希望される方は、必ず事前に京都府山岳連盟H.P「お知らせ」で最新情報をご確認ください。 日時:6月6日(土)13:00~13:30 【無料】 場所:京都テルサ東館3階D会議室(市バス九条車庫南側) 参加資格:16歳以上 定員:80名(事前申込み不要) 持ち物:筆記具、マスク着用 説明会終了後、希望者は引き続き第1回室内学習「山の装備」(~16:00)を受講して頂きます。 年間コース内容:6月から翌年4月(8月・12月を除く)各月に1回ずつ9コース実施。 1コースにつき室内学習1回、実習登山1回を行う。 各コースのテーマ:山の歩き方、山の天気、読図、山の楽しみ、山のマナー、 アクシデントへの備え、怪我や事故への対応、山の花など、登山の基本全般に渡って学ぶ。 受講料:¥3,000/コース お問い合わせ:京都府山岳連盟 登山学校 Eメール:tozan.kihon@gmail.com <お願い> 感染拡大を予防するため、少しでも体調に異常や違和感が有る場合は、参加をお控え頂 きますようお願い致します。 参加頂く場合は、東館入口のアルコール消毒液や手洗い場のハンドソープで手を除菌して入室頂きますようお願い致します。登山学校からのお知らせ
登山学校第8 コース及び第 9 コース中止のお知らせ 新型コロナウイルスの感染がじわじわと拡大しており、関西地区でも大阪府と兵庫県は感 染拡大警戒地域となり、滋賀県と京都府はこの 2 府県へ出かけることの自粛要請を出して います。又、京都府でも感染者が日ごとに増加しています。 このような状況から、下記の登山を中止致します。 4月 12 日(日) 第 8 コース実習登山 4月 26 日(日) 第 9 コース自由参加による登山 尚、第8 コース実習登山に参加を申し込んでおられた皆様には、 当日 配布 を予定していま した 資料を 郵送にて お送り致します。 これをもって残念ながら登山学校の 2019 年度の行事を終了しま す。
登山学校からのお知らせ
京都府山岳連盟では、当連盟登山学校プログラムが主催する2019年度の登山「Secondステージ分」を添付案内要項(PDF)のとおり行います。
登山は、非日常的で危険が潜在する山岳へ自らの意思で入り込み、行うものです。そのため登山中に事故が発生する可能性をも多々あります。
リーダーは、登山に対し細心の注意を払い事故防止に努め、万一事故が発生した場合応急手当、救助活動等、現場における最大限の処置は行います。
しかし、それ以外の補償等をリーダーや山岳連盟は行いません。事故当事者も要求しないことを確認のうえ参加ください。
そのため、登山に参加される方は、万一に備え必ず山岳共済保険に加入してください。