公認競技ルートセッター・審判員資格更新研修会の実施について(2019 2/24開催)ーー終了しました

UP 2019-01-23

お知らせ

平成30年度JMSCA公認競技ルートセッター・審判員資格更新研修会(独自開催)を下記の通り実施いたします。

本研修は、JAMSCAルートセッター・審判員規定変更に伴い義務化されたルートセッター・審判員研修毎年受講・更新について、ブロック別研修会での研修受講ができなかった資格保持者の方向けに、近畿地区山岳連盟(主管:京都府山岳連盟)において独自に開催するものです。
近畿地区での本年度の更新研修は本研修が最終(予定)となりますので、研修未受講の方は必ずご参加ください。

 

主催 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会

主管 京都府山岳連盟

運営 近畿地区山岳連盟および京都府山岳連盟・競技委員会

日程 2019年224日(日)受付11:30~ 研修12:00~

会場 神戸登山研修所 会議室

講師 片山 健太(JMSCA公認B級審判員)

定員 20名(定員を超える場合は、今年度研修必須の方を優先いたします)

参加費 2,000(別途JMSCA登録料が必要です)
※JMSCA登録料は、予めJMSCAマイページにて資格登録申請を行い、支払い操作を行ってください
[参考] https://www.jma-sangaku.or.jp/sports/?ca=43

詳しい実施要項は 以下のPDFを御覧ください。

 [実施要項] 平成30年度 ルートセッター・審判員資格更新研修会(近畿独自開催分)(PDF)

 

申込みは、こちらのルートセッター・審判員更新研修参加申込みフォームより

以下のフォームに、必要事項を入力して送信してください。
申込み後、担当者確認作業を行い、「[タイトル] 研修参加申込み受付・参加確定のお知らせ」というメールを送信いたします。
※申込み後、郵送等での案内はいたしませんのでご注意ください。
※参加確定メールが届いた方は、そのまま会場へお越しいただき、当日受付にて受講料をお支払いください。

申込締切 2019年2月21日(木)

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

本研修会への参加および申込みフォーム送信にあたりご不明点がございましたら、こちらのメールフォームよりお問い合わせください。
担当:京都府山岳連盟 競技委員会 奥井

【重要】2019年度A選手登録希望者対象:アンチドーピング研修・倫理研修の開催について

UP 2019-01-16

お知らせ

(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会より表題の開催要項が発表されました。
該当選手は必ずAD研修および倫理研修を受講してください。
※2019年度から、ジャパンカップ出場のためにはA選手登録が必須となる予定ですので、日本代表選出のみならずジャパンカップ出場を希望する選手の方は、必ず受講するようお願い致します。

詳しくは日本山岳・スポーツクライミングのウェブサイトにて確認してください。

 

 アンチ・ドーピング研修倫理研修の開催について(外部リンク)

SC審判員資格取得・更新研修会(ルートセッター更新を含む)のお知らせ--終了しました

UP 2019-01-11

お知らせ

本年度、日本山岳・スポーツクライミング協会のスポーツクライミング審判員認定研修会、審判員・ルートセッター資格更新研修会が奈良県山岳連盟主管のブロック別研修会にて開催されます。

スポーツクライミング競技の審判員また国体運営に携わる方、スポーツクライミングの指導者を目指す方向けの講習・研修会となりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。

本研修会は、国民体育大会ブロック大会区分に準じて、スポーツクライミング競技、国民体育大会山岳競技等の競技の普及・推進とアンチドーピングの啓発をブロック別単位での研修会を開催されます。
また、研修会受講者は、(公財)日本スポーツ協会公認指導者義務研修の受講となり、さらに審判員研修の受講者は、本協会スポーツクライミングC級審判員更新時の義務研修となる。


本年度より審判員・ルートセッター資格の更新規定の大幅変更がございます。
すでに資格を保持されている方、また本年度新たに資格を取得された方は、オンライン登録となり、また、その資格有効期間は1年間となります。
※昨年度までに更新を行われた方は、次回更新期限が有効です。

また、更新に際して、その更新年度までに各ブロック・都道府県にて開催される更新義務研修の受講が必要です。

2019年度が更新年に当たる方は本年度中の更新が必要ですので、本ブロック別研修会を受講頂ますようお願い致します。
※現在、近畿地区各岳連においても独自研修会の実施を検討しておりますが、現時点では未定です。

本年度義務研修受講が必要な方は、資格番号が10から始まる方、13から始まる方、16から始まる方、18から始まる方となります。
※ご自身の番号が不明の方は、事務局までお問い合わせください。

なお、全ての有資格者は、本年度中に資格のオンライン登録を行ってください。


icon_pdf 平成30年度 日山協競技部ブロック別研修会(近畿ブロック)実施要項(PDF)

参加申し込みについては、京都府山岳連盟事務局までお問い合わせください。


[お問い合わせ]

京都府山岳連盟 競技委員会
601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内
電話 090-2355-2551 FAX 075-692-3490
icon_mail メールでのお問合わせはこちら

SC競技公認審判員、競技ルートセッターのシステム登録および資格更新について

UP 2019-01-10

お知らせ

(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会が所管する、スポーツクライミング競技審判員および公認競技ルートセッターの登録・更新について、以下の通達がありましたので、転載いたします。
当連盟に所属する競技審判員および公認競技ルートセッターで資格更新の意志のある方は、下記案内をご覧の上、登録手続きを行っていただきますようお願いいたします。
なお、近畿地区で実施する資格更新の研修会については、日程が決まり次第、本ウェブサイトにて案内いたします。

 


30日山協発第211号
平成30年10月1日
都道府県山岳/スポーツクライミング連盟(協会)会長 殿
同 競技/スポーツクライミング委員会及び関係者
公認ルートセッター有資格者 各位
審判員有資格者
公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会
会 長 八 木 原 圀 明
  
 
スポーツクライミング競技審判員、ルートセッターの
登録/更新方法の変更について(通知)
 
 平素よりクライミング競技、国民体育大会山岳競技等山岳スポーツにご協力賜りありがとうございます。
さて以前よりお知らせしておりましたように、本年度より審判員とルートセッター資格の登録/更新方法が、各有資格者がインターネット上で直接行なう形に変更されます。
作業に予想以上に時間がかかり、新システムの運用開始が大幅に遅れておりましたが、この度ようやくシステムの準備が完了し、平成30年10月9日(火)より登録と更新が可能になります。長らくお待たせいたしましたことを深くお詫びいたします。

尚、移行に先立ち、添付の「Q&A問答集」をご覧頂きまして、新システムの運用開始へのご理解をお願い致します。また、ご参考まで、登録更新に向けた申請書類とその記載例を合わせて添付資料の通りお知らせいたします。

また各協会(連盟)におかれましては、所属の有資格者へ新登録/更新システムへの移行につきご伝達いただきますようご協力をお願いいたします。
 
お忙しい中、誠に恐縮でございますが新システムへのスムーズな移行のため、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 登録・更新に関するQ&A(PDF)


 2018年度競技審判員・ルートセッター 登録ページ(外部リンク)


関連リンク
 スポーツクライミング競技審判員、ルートセッターの 登録/更新方法の変更について(通知)(外部リンク)

第14回 京都みらいカップ(兼近スポ京都予選)開催要項ーー終了/リザルト掲示

UP 2018-10-21

お知らせ

第23回近畿高等学校スポーツクライミング大会京都府予選会
兼 第14回京都みらいカップの実施要項

● 目的: 京都府の中学・高等学校生徒のスポーツクライミング技術の向上と普及発展をめざす
● 主催: 京都府高等学校体育連盟 / 京都府山岳連盟
● 主管: 京都府高等学校体育連盟登山専門部 / 京都府山岳連盟競技委員会
● 期日: 平成30年10月14日(日) 10:00 ~ 16:30 (雨天実施)
● 会場: やまびこくらぶ(京都市北区大北山原谷乾町93 ℡075-465-1002)
 市バス西大路わら天神前よりM1系統で15分 原谷農協前下車1分
● 参加資格: 京都府内の中学・高等学校在籍生徒
(ただし、近畿高等学校スポーツクライミング大会の出場権獲得は、京都府高等学校体育連盟登山専門部に 加盟登録し、日本山岳・スポーツクライミング協会に選手登録している生徒に限る。中体連・高体連に加盟していない生徒は京都山岳連盟パーソナル登録が必要)

icon_pdf 開催要項はコチラのPDFを御覧ください

icon_pdf 高体連所属選手・団体申込様式

icon_pdf みらいカップ個人申込様式

※PDFがうまく開かない場合は右クリックをして「対象をファイルに保存」からダウンロードしてください。


リンク 京都府山岳連盟パーソナル会員登録はこちらを御覧ください


終了しました-リザルトを掲示します

 第14回京都みらいカップリザルト(PDF)

ビレイ・安全確保指導法講習会のご案内(10/23 Tue.)ーー終了しました

UP 2018-10-16

お知らせ

京都府山岳連盟競技委員会では、日本山岳・スポーツクライミング協会の指導者資格取得を目指す方向けに、リードクライミングにおけるビレイ技術、安全確保技術等の「指導法」講習会を開催いたします。

指導者資格取得を目指す方はもちろん、日頃より初心者・生徒等にビレイ等を教える立場の方向けの講習会となります。
ぜひご参加ください。


 

  1. 主催  京都府山岳連盟・競技委員会
  2. 日程  2018年10月23日(火)午後6時30分~午後8時30分
  3. 会場  やまびこくらぶ

 


その他、詳しくは以下の募集要項PDFにてご確認ください。

icon_pdf ビレイ・安全確保指導法講習会/募集要項PDF

福井国体選手選抜および京都代表・強化支援選手選考(決定通知)

UP 2018-06-18

お知らせ

さて、4月より種別・種目ごとに実施いたしました2018年度の福井国体京都府選手選抜および京都代表・強化支援選手選考について、一部の競技会が終了しましたのでお知らせいたします。

 

2018年 福井国体選手選抜

◆成年男子

  1. 本郷 真一
  2. 藤沢 真好
  3. (補)若原 優馬

◆成年女子

  1. ——-
  2. ——-

◆少年男子

  1. 奥本 遥琉
  2. 大西 淳太
  3. (補)藤井 俊介

◆少年女子

  1. 清水 萌翔
  2. 中山 美依
  3. (補)三谷 澄香

 

上記選手を、7月末の近畿ブロック大会-10月の福井国体に派遣いたします。

併せて、さらなる競技力向上を目的とした強化支援を行って参ります。
※該当選手には追って文書による通知をいたします。

 


 

2018年 JOCジュニアオリンピックカップ京都府推薦順位・ユース特別強化選手選考

上記とは別に、JOCジュニアオリンピックカップ(8月富山)の京都府推薦選手選抜および、ユース選手を対象にした特別強化選手(育成枠)の選考を行いました。

◆JOC推薦順位

1.奥本 遥琉(YB)
2.清水 萌翔(YB)
3.中山 美依(YA)
4.大西 淳太(YB)
5.三谷 澄香(YA)
6.藤井 俊介(YA)
 

※競技会出場資格に定められる「日山協推薦枠の選手」は当連盟推薦順位より除外して掲載しています。

今後、本順位を日本山岳・スポーツクライミング協会へ提出の後、出場可能人数が当連盟に通知されます。
出場可能順位の通知が届きましたら、該当選手へ個別にお知らせいたしますので、出場申込を行ってください。

 

◆ユース特別強化選手

 男子ユースB・C 0名

 女子ユースB・C 2名

※該当選手には追って文書による通知をいたします。

 

公認スポーツクライミング指導員 養成講習会 (開催要項/兵庫岳連)--締切

UP 2018-06-11

お知らせ

公認スポーツクライミング指導員養成講習会(専門科目)が兵庫県山岳連盟主管にて実施されます。

公認スポーツクライミング指導員とは、(公社)日本スポーツ協会(旧:日本体育協会)が資格認定する指導者で、競技における専門性はもちろん、スポーツ医・科学の知識を活かし、「スポーツを安全に、正しく、楽しく」指導し、「スポーツの本質的な楽しさ、素晴らしさ」を伝えることができる指導者の資格制度です。

資格取得を目指す方は、(公社)日本スポーツ協会が実施する共通科目(スポーツリーダー資格)の受講および(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会の実施する専門科目の受講が必要です。※本養成講習会は専門科目の案内となります。

日頃よりスポーツ指導に携わる教員の方やインストラクター、クライミングジムスタッフのスキルアップ・キャリアアップなど、是非ご受講ください。

 

icon_pdf 専門科目受講案内(兵庫県山岳連盟開催)(PDF)

 

なお、専門科目受講には、京都府山岳連盟への加盟および承認が必要となります。
受講希望の際は当連盟事務局までお問合せください。


京都府山岳連盟 競技委員会では、資格取得を目指す指導者の方のバックアップを致します

公認スポーツクライミング指導員資格の取得を目指す指導者の方向けに、希望者の要望に応じて事前専門講習や取得サポートを行ないます。
お気軽にお問合せください。

第8回近畿ユースクライミングカップ開催のお知らせ –終了しました

UP 2018-05-01

お知らせ

今年も近畿ユースクライミングカップが開催されます。
本日5月1日、開催要項が発表され、選手申込が開始されました。

 

好日山荘様をはじめ多くのスポンサー様にご支援をいただき開催されます。
奮っ出場申込をお願いします。

詳細は「 近畿ユースクライミングカップ特設ウェブサイト」へ

参加者募集 京都ユース選手選考会2018(ボルダリング)–終了しました

UP 2018-04-18

お知らせ

追記 2018/4/18 参加選手案内を掲載しました。


 

2018年度のユース強化選手選考・福井国体選手選考を兼ねたボルダリング競技会「京都ユース選手選考会(ボルダリング)2018」を開催いたします。
たくさんの選手のご参加をお願い致します。

なお、本年度の国体選手選考は、本大会および近畿ユースクライミングカップの2大会です(少年・少女種別)。

 

申込期限は4月16日(月)必着です。

icon_pdf 募集要項および申込書はこちら(PDF)

※締切ました(2018/4/16)

なお、申込後受付者への参加案内およびエントリーリストについては、申込締切後に本ページに掲載いたします。
※参加者案内等の郵送はありません。


出場される選手の皆さまへ(2018/4/18 更新)

申込を締め切り、エントリー受付状況を掲示致しました。
※以降、参加キャンセルの場合も参加費が必要となります。

以下の案内をよくご確認の上、ご参加をお願いいたします。

 エントリー受付名簿

 出場選手の皆様へ