2017年度 「京都100山トレッキングクラブ」の予定

UP 2017-06-02

お知らせ

このクラブは、京都100山を登ることにより「読図力」を身に付けるためのクラブで、京都府山岳連盟会員(団体個人を問わず)を対象としています。
山岳連盟の会員ならどなたでも参加できます。本年度は、毎月下記計画(PDF)の登山を行い、地図を読む(読図)力を身につけます。

 2017年度 「京都100山トレッキングクラブ」の予定 (PDFファイル)

 参考資料:登山装備一覧表

「ぐるっと京都トレイル2017 比叡山大会(3月)」を開催します(2017/3/26)–終了しました

UP 2017-01-11

お知らせ

ぐるっと京都トレイルは、京都一周トレイルを3回に分けて歩く健脚向けのトレッキング大会です。
京都の街を囲む山々の季節を味わい、自然と景観をお楽しみください。
初参加から二巡目までの間に、トレイルコースを全て踏破された方には、「京都一周トレイル踏破認定証」を進呈します。

3月比叡山大会

 

icon_pdf ぐるっと京都トレイル2017 比叡山大会(3月) ご案内チラシ(PDF)

リンク 京都トレイル特設サイトはこちら

 

[主催:京都府山岳連盟/共催:京都一周トレイル会]

[山の日制定記念]若丹国境稜線を歩く~頭巾山~ 参加者募集のお知らせ(11/3 thu.)–終了しました

UP 2016-10-15

お知らせ

京都府山岳連盟では2016年に制定された祝日「山の日」の記念行事として「若丹国境稜線を歩く~頭巾山~」を開催致します。

2016年3月には、京都市・南丹市・綾部市の高原一帯が「京都丹波高原国定公園」に指定されており、「頭巾山(とうきんざん/871m)」等のエリアは貴重な原生林が広がっています。
ぜひ、この機会に京都北部の山々を一緒に歩きませんか?

icon_pdf 募集要項はこちらのPDFを御覧ください


 

【お申し込み、お問い合わせ】

 京 綾部ホテル(TEL: 0773-40-5100)

「ぐるっと京都トレイル2016 東山大会(9月)」を開催します(9/25)–終了しました

UP 2016-09-04

お知らせ

ぐるっと京都トレイルは、京都一周トレイルを3回に分けて歩く健脚向けのトレッキング大会です。
京都の街を囲む山々の季節を味わい、自然と景観をお楽しみください。
初参加から二巡目までの間に、トレイルコースを全て踏破された方には、「京都一周トレイル踏破認定証」を進呈します。

トレイル案内

 

icon_pdf ぐるっと京都トレイル2016 東山大会(9月) ご案内チラシ(PDF)

 

[主催:京都府山岳連盟/共催:京都一周トレイル会]

「ぐるっと京都トレイル 2016 北山・西山大会」を開催します(3/27)—終了しました

UP 2016-03-04

お知らせ

ぐるっと京都トレイルは、京都一周トレイルを3回に分けて歩く健脚向けのトレッキング大会です。
京都の街を囲む山々の季節を味わい、自然と景観をお楽しみください。

icon_pdfぐるっと京都トレイル 2016 北山・西山大会 ご案内チラシ(PDF)

[主催:京都府山岳連盟/共催:京都一周トレイル会]

「山スキー愛好者交流会」 参加者募集のお知らせ(3/26)— 中止

UP 2016-03-04

お知らせ

山スキー・スキー愛好者交流会

 平成27年度指導・遭対委員会事業の一環として、山スキー愛好者交流会を下記のとおり実施することになりました。
 今年は、石徹白「野伏ヶ岳」で行います。
 加盟団体員、指導員、また加盟団体員以外の方でも山スキー愛好者であればどなたでも参加していただけます。多数のご参加をお待ちしています。

  

 目 的  山スキー・スキーを愛好する加盟団体員相互の親睦・交流を図る。
 日 時  3月26日(土曜)
 場 所  石徹白 野伏ヶ岳 
 集 合  3月26日 7時30分 白山中居神社前駐車場

※往復の交通は各自で確保してください。

もし交通手段のない方がありましたら、早めに下記まで連絡願います。自家用車に要した費用は、車毎に清算してください。

 コース  白山中居神社……和田山牧場跡……野伏ヶ岳(往復)

スキー技術レベルは、初級者向きです 

 参加費  無料(連盟会員外の方が参加される場合1000円を頂きます。)

保険には各自で加入して下さい。

 持ち物
山スキー用具一式、昼食、テルモス、その他冬山日帰り用具、セルフレスキュー用具等

 その他
府山岳連盟指導・遭対委員会は、山スキー愛好者が集まり交流できる機会として、この場を提供します。集合場所にお集まりください。

万一事故の際には、応急処置や搬出等は行いますが、連盟は一切の責任を負いません。登山中における事故は個人の責任であることを自覚して参加して下さい。 

以上のことを承知できる方のみ参加ください。

 募集人員  何人でも可能

申込みと締切日

平成25年3月5日までにFAX又はメールフォームより下記へ        

601-8047  南区東九条下殿田町70 府スポーツセンター内
京都府山岳連盟 指導・遭対委員会 FAX 075-692-3490