2023年度登山学校参加者募集について

UP 2023-02-24

登山学校からのお知らせ

2023年度(5月~翌年3月)は定員50名の事前申込制にて実施予定です。
申込者が定員を越えた場合は抽選を行い、申込者全員に結果をお知らせします。
5月13日(土)の説明会には、「当選」のお知らせを差し上げた方のみご参加ください。
尚、ご友人・ご夫婦揃っての参加希望について、抽選では考慮できませんのでご了承ください。

応募受付期間:3月1日(水)~4月15日(土)

申込み方法:下記URLから参加資格等の詳細をご確認頂き、ご応募ください。
※申込みフォームは3月1日からアクセス可能となります。

登山・山スキー愛好者交流・講習会

UP 2023-02-17

開催日:2023/03/12 イベント開催のお知らせ

2022年度指導遭対委員会事業の一環として、連盟会員の登山、山スキー愛好者交流・講習会を下記のとおり実施することになりました。
今年は、「氷ノ山」で行います。スキーは三の丸から滑降、登山は山頂を目指します。
連盟会員で登山・山スキー愛好者であればどなたでも参加していただけます。多数のご参加をお待ちしています。

●目的
登山・山スキーを愛好する山岳連盟会員相互の親睦・交流を図る。

●日時 3月12日(日曜)
(コロナの感染拡大状況により、中止の可能性有り)

●場所 但馬「戸倉峠から氷ノ山」 

●集合 7時00分 戸倉峠手前駐車場

●コース
国道29号線戸倉峠手前駐車場……氷ノ山三の丸及び山頂(往復)

●登山・スキー技術レベル 初級者向きです

●参加費 無料 (山岳共済には各自で加入して下さい。)
※往復の交通は各自で確保してください。
※もし交通手段のない方がありましたら、早めに下記まで連絡願います。
※自家用車に要した費用は、各自清算してください。

●持ち物
登山・山スキー用具一式、昼食、テルモス、その他冬山日帰り用具、セルフレスキュー用具等

その他、以下の要項(PDF)をご確認の上、お申し込みください。


2023登山/山スキー愛好者交流・講習会 実施要項
お問い合わせ・お申込み

[SC競技会] 滋賀県竜王町で国スポ会場のオープニングイベントが実施されます

UP 2023-02-13

日程:2023/03/18 ー 2023/03/19 イベント開催のお知らせ

202303ドラゴンボルダリングイベント

滋賀県山岳連盟から届きました案内を掲載いたします。

2025年滋賀スポーツ大会(国体)の会場となるボルダリング施設「ドラゴンボルダリングジム」がオープン!

施設オープンを記念したボルダリング体験会、セッションイベント、2023年滋賀県強化選手選考会が実施されます。
滋賀県民、滋賀所属選手でなくても参加・出場できますので、要項をご確認の上、ぜひご参加下さい。

積雪期指導員研修・講習および遭難救助訓練実施のお知らせ

UP 2023-02-09

開催日:2023/02/19 イベント開催のお知らせ

volcano-gd626aec0c_1920

比良山・正面谷において積雪期指導員研修・講習および遭難救助訓練実施します。
内容は初心者クラス経験者クラスと別れてますのでご自身の力量に合わせてお申し込みください。

◯日時 2023年 2 月 19 日(日) 

○集合場所 比良 正面谷トイレ前広場 現地8時集合
〈交通手段のない場合はご連絡下さい〉(雪が少ない場合 8時 びわ湖バレイスキー場リフト乗り場前)

◯内容
☆冬山初心者対象クラス
 アイゼン歩行、ピッケルワーク、滑落停止技術など基礎的な事を講習する。
☆冬山経験者対象クラス
 雪面観察、弱層テスト、雪崩ビーコン捜索、V 字コンベアーによる掘り出し搬出
 ツエルト梱包、搬送、ビバーク法など

◯装備
冬用登山靴 アイゼン ピッケル ヘルメット ハーネス スパッツ 行動食 テルモス カラビナ4枚 スリング4個 マスク 目出帽(毛糸帽子とネックウォーマーでも可) 手袋 オーバー手袋 防寒衣 銀マット スコップ* ゾンデ棒* ビーコン* *所持している者

◯講習場所
比良・堂満ルンゼ及びその周辺(雪の少ない場合、びわ湖バレイスキー場周辺)
※雪が少ない場合は変更有り◯参加対象…加盟団体員及び一般登山者で冬山に対応できる山岳保険に加入している方

◯参加費
 加盟団体員 無料
 一般参加者 2000 円

◯締切 2 月 15 日(水)

◯申し込み
各会遭対委員を通じて委員長まで
あるいは ①所属山岳会・②氏名・③電話・④緊急連絡先⑤参加希望クラスを明記して京都府山岳連盟お問い合わせフォームまたはFAX(0756923490)でお申し込みください

ホームページをリニューアルしました

UP 2023-01-31

お知らせ

この度、(一社)京都府山岳連盟では、ホームページをリニューアルいたしました。
登山者・スポーツクライミング愛好者の皆さまにより新鮮で有益な情報をわかりやすく発信できるよう努めてまいります。

2023年1月 吉日

府民野鳥観察会(亀岡市平の沢池の野鳥)参加者募集

UP 2023-01-24

開催日:2023/02/12 イベント開催のお知らせ

2023年 府民野鳥観察会

亀岡市平の沢池の野鳥

主催 一般社団法人京都府山岳連盟
主管 自然保護委員会

 

平の沢池は亀岡市馬路町池尻に位置し、農業用溜め池として整備された上池、中池、下池、ハス池があり、総称して平の沢池と呼ばれています。1年を通じて里山と水辺の野鳥が観察でき、特にカモ類が渡来する秋から春にかけては種類、個体数とも多くなり、探鳥に最適です。近年は上池にコウノトリも飛来しています。

 

[期 日]  2023年2月12日(日)

★前日11日の18時52分からのNHKテレビ放送天気予報で、京都府南部午前の降水確率が60%以上の時は中止になります。
★新型コロナウイルスの感染状況によっては中止の場合もあります。
★現地駐車スペースが少ないのでできるだけ公共交通機関でお越しください。

[集 合] 午前8時30分 JR亀岡駅北口(下記アクセス参照)

[参加費]   500円/小中学生は無料(小学生は保護者同伴)


2022年度 府民野鳥観察会 要項(PDF)

登山・山スキー愛好者交流・講習会

UP 2023-01-24

開催日:2023/03/12 イベント開催のお知らせ

2022年度指導遭対委員会事業の一環として、連盟会員の登山、山スキー愛好者交流・講習会を下記のとおり実施することになりました。

今年は、「氷ノ山」で行います。スキーは三の丸から滑降、登山は山頂を目指します。

連盟会員で登山・山スキー愛好者であればどなたでも参加していただけます。多数のご参加をお待ちしています。

 

日 時 2023年3月12日(日曜) (コロナの感染拡大状況により、中止の可能性有り)

場 所 但馬「戸倉峠から氷ノ山」


2022年度 山スキー交流 要項(PDF)

2023年度 登山学校担当スタッフ募集のお知らせ

UP 2022-12-17

登山学校からのお知らせ

2023 年度 登山学校担当スタッフ募集

募集締切: 2023 年 1 月 31 日
応募資格: 京都府山岳連盟翼下の山岳会会員、及び個人会員
活動予定: 別紙参照 2023年度登山学校実施日程(スタッフ募集)
応募方法: 下記登山学校アドレスへ、氏名、年齢、所属山岳会(又は個人会員)、連絡先(電話番号及びメールアドレス)をご連絡ください。

tozan.kihon@gmail.com

活動内容の見学を希望される場合は、2022 年度第 7 コース(1 月)~第 9 コース(3 月)の見学参加が可能です

小松由佳氏(日本人女性初のK2サミッター) 講演会

UP 2022-11-01

開催日:2022/11/12 イベント開催のお知らせ

フォトグラファーで日本人女性初のK2サミッター 小松由佳氏をお招きしての講演会を開催いたします。

参加ご希望等の詳細は以下のポスターにてご確認ください。

ポスター

JMSCAブロック別研修会(審判員更新義務研修・認定研修等)のお知らせ(兵庫 1/21.sat 22.sun)

UP 2022-10-31

日程:2023/01/21 ー 2023/01/22 スポーツクライミング

本年度のブロック別研修会が1月21日(土)22日(日)で開催されます。

スポーツクライミング競技の審判員更新義務研修、認定研修、また国体運営に携わる方、スポーツクライミングコーチの方向けの講習・研修会となりますので、ご興味のある方は是非お申し込みください。

本研修会(総合研修)は、(公財)日本スポーツ協会公認コーチ資格および(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会クライミング審判員更新研修会となっています。
本年度、公認コーチ・審判員資格の更新にあたる方は参加をお願い致します。


お申込手順A
(C級審判員認定研修/新たに審判員資格取得を目指す方)

①申込書を記入

②京都府山岳連盟事務局に送付(郵送orメール)

③会長推薦審査のち、事務局より本人宛に返送(②の方法)
※約1週間のかかる場合があります。

④本人より会長推薦印入の申込書を兵庫県山岳連盟まで送付


お申込手順B
(スポーツクライミング総合研修/すでに資格を保有している肩)
※資格なしの方で総合研修を受講される方は手順Aへ

①申込書を記入

②申込書を兵庫県山岳連盟まで送付
※所属岳連推薦印は不要


icon_pdf JMSCA競技部ブロック別研修会(近畿ブロック/兵庫)実施要項(PDF)

詳しくは事務局までお問い合わせください。


 

[お問い合わせ]

京都府山岳連盟 競技委員会
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内
電話 090-2355-2551 FAX 075-692-3490
icon_mail メールでのお問合わせはこちら