平成28年7月30日(土)、31日(日)の両日、比良山岳センター(リード競技)、アートマン ヨガ&ボルダリングスタジオ(ボルダリング競技)において、国体山岳競技(スポーツクライミング)の近畿ブロック大会が開催されます。
観戦無料ですので、ぜひ会場で選手達の熱い登りをお楽しみください。
※要綱内の駐車場は、選手及び役員関係者専用となります。ご観戦の皆さまにつきましては、近隣の駐車場(コインパーキング等)をご利用ください。
第71回国体近畿ブロック大会実施要綱 (PDFファイル)
お知らせ
平成28年7月30日(土)、31日(日)の両日、比良山岳センター(リード競技)、アートマン ヨガ&ボルダリングスタジオ(ボルダリング競技)において、国体山岳競技(スポーツクライミング)の近畿ブロック大会が開催されます。
観戦無料ですので、ぜひ会場で選手達の熱い登りをお楽しみください。
※要綱内の駐車場は、選手及び役員関係者専用となります。ご観戦の皆さまにつきましては、近隣の駐車場(コインパーキング等)をご利用ください。
第71回国体近畿ブロック大会実施要綱 (PDFファイル)
お知らせ
[日時] 2016年7月24日(日)
[集合場所] 東本願寺前 午前8時
[場所] 名張 香落渓谷
[内容] クラッククライミングの基礎
[参加費] 500円+交通費
[持ち物]
ハーネス スリング、ヘルメット 確保器、テーピングテープ 飲み物 食べ物
濡れても良いサンダル、その他必要な登はん用具、(あれば)ロープ50m以上
[申し込み]
こちらのメールフォームより必要事項を記入の上、お申し込みください
(お名前・お電話番号・所属クラブ・ご住所・車の提供が可能かの有無)
FAXでのお申し込み 京都府山岳連盟 事務局 075-692-3490 (7/21必着)
お知らせ
京都府山岳連盟競技委員会では、本年度、京都府競技力向上対策本部指導の下、主にジュニア期・またその初心者を対象としたインストラクション・指導法をターゲットに、実践指導法・障害予防やコンディショニングといったより実践的な内容での講習会の開催を計画しております。
つきましては、別紙の通り京都府のクライミングジムおよび学校・指導関係者等に本講習会への参加を広く募集致しますので、ご興味の方は是非、参加のご検討を宜しくお願い致します。
その他、詳しくは以下の募集要項PDFにてご確認ください。
お知らせ
さて、4月より種別・種目ごとに実施いたしました本年度の岩手国体京都府選手選抜および強化支援選手選考について、すべての競技会が終了しましたのでお知らせいたします。
◆成年男子
◆成年女子
◆少年男子
◆少年女子
上記選手を、7月末の近畿ブロック大会-10月のいわて国体に派遣いたします。
併せて、さらなる競技力向上を目的とした強化支援を行いたいと思います。
※該当選手には追って文書による通知をいたします。
上記選手とは別にユース選手を対象にした准強化(育成)選手の選抜を行いました。
◆ユース男子 3名
◆ユース女子 2名
※該当選手には追って文書による通知をいたします。
お知らせ
平素は近畿地区山岳連盟の活動にご協力、ご理解を賜り有り難うございます。
標記の件につきまして、申込者が少なく実施を一旦見送りましたが、独自開催にて実施す ることを計画しています。
つきましては、平成28 度近畿地区山岳連盟合同による公認山岳指導員・山岳上級指導員養 成講習会並びに検定会を大阪府山岳連盟指導委員会が主幹させていただき実施致します。
申込期限 平成28 年6 月30 日
詳しくは下記PDFをご覧の上、大阪府山岳連盟へお問い合わせください。
お知らせ
[日時] 2016年7月3日 午前10時~
[会場] やまびこくらぶ(北区大北山原谷)
[内容]
テーピング固定・止血法・ポイズンリムーバーの使い方・シート搬送 ロープ搬送・背負い搬送 など
[参加費] おひとり 500円
[持ち物]
ハーネス スリング ヘルメット 確保器 体育館シューズ テーピングテープ 飲み物(自動販売機あります) 食べ物
[申し込み]
こちらのメールフォームより必要事項を記入の上、お申し込みください
(お名前・お電話番号・所属クラブ・ご住所)
FAXでのお申し込み 京都府山岳連盟 事務局 075-692-3490 (6/30必着)
お知らせ
日頃わたしたちが使っている山道やハイキング道やその周辺のゴミを京都府ゴミ持ち帰り運動
・「世界の京都・町の美化市民走行動」京都まち美化大作戦に呼応し、京都府・京都市
・その他の市町村の協力を得て、府民・市民の皆さんと一緒にゴミの回収活動をします。ぜひご参加ください。
お知らせ
西京極総合運動公園 京都アクアリーナ1階にボルダリングウォールが設置されました。
2016年5月13日(金)より小学生から大人までの講習会を受講された方はどなたでもご利用いただけます。
詳しくは(公財)京都市体育協会までお問い合せください。
電話:075-313-9134 (平日8:30~17:00)
京都市体育協会 http://www.kyoto-sports.or.jp/do_sports/bouldering/
お知らせ
下鴨警察署管内の主な登山ルート4ルート17コースに救助標識(合計238本)が設置され、緯度経度を測定した「左京山岳救助標識マップ」が作成され、京都府警察ウェブサイトに掲載されました。
[リンク]
左京山岳救助標識マップ – 京都府警察本部ウェブサイト