安全登山普及指導者中央研修会(第2回)開催要項 –終了しました

UP 2016-10-01

お知らせ

平成28 年度 安全登山普及指導者中央研修会(第2 回) 開催要項を掲示いたします。

icon_pdf 平成28 年度 安全登山普及指導者中央研修会(第2 回) 開催要項(PDF)

[参加者募集]生涯スポーツ指導者研修会~遭難をなくする集い~(10/12.wed)–終了しました

UP 2016-09-20

お知らせ

生涯スポーツ指導者研修会 ~遭難をなくする集い~

ハードな登山の経験から遭難を考える

◆日時  2016年10月12日(水曜) 1900

◆会場  京都テルサ 東館2階「視聴覚室」

◆講師  依田高広 氏(マナスル登頂者) 江口航平 氏(TJAR完走者)

◆参加費   加盟団体員無料  その他(会場費として500円)

◆申込み   不要

 

icon_pdf PDF版の募集チラシはこちら

 


[お問い合わせ]

京都府山岳連盟 指導・遭対委員会
601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内
電話 090-2355-2551 FAX 075-692-3490
icon_mail メールでのお問合わせはこちら

 

遭難をなくする集い

第12回 京都みらいカップ(兼近スポ京都予選)開催要項(10/16 sun.)–終了しました

UP 2016-09-16

お知らせ

第21回近畿高等学校スポーツクライミング大会京都府予選会
兼 第12回京都みらいカップの実施要項

● 目的: 京都府の中学・高等学校生徒のスポーツクライミング技術の向上と普及発展をめざす
● 主催: 京都府高等学校体育連盟 / 京都府山岳連盟
● 主管: 京都府高等学校体育連盟登山専門部 / 京都府山岳連盟競技委員会
● 期日: 平成28年10月16日(日) 10:00 ~ 16:30 (雨天実施)
● 会場: やまびこくらぶ(京都市北区大北山原谷乾町93 ℡075-465-1002)
市バス西大路わら天神前よりM1系統で15分 原谷農協前下車1分
● 参加資格: 京都府内の中学・高等学校在籍生徒
(ただし、近畿高等学校スポーツクライミング大会の出場権獲得は京都府高等学校体育連盟登山専門部加盟生徒に限る。中体連・高体連に加盟していない生徒は京都山岳連盟パーソナル登録が必要です)

icon_pdf 要項の詳細及び申し込みについてはコチラのPDFを御覧ください

※PDFがうまく開かない場合は右クリックをして「対象をファイルに保存」からダウンロードしてください。


リンク 京都府山岳連盟パーソナル会員登録はこちらを御覧ください

クラック講習会(IN名張)参加者募集のお知らせ(10/2 sun.)–終了しました

UP 2016-09-09

お知らせ

[日時] 2016年10月2日(日)
[集合] 午前7時 東本願寺前 北向き
[参加費] 指導員無料 加盟団体員 500円 一般参加者 1,500円
      保険は各自で加入してください
[場所] 名張 屏風岩
[内容] 名張の屏風岩もしくは周辺でのトップロープを中心とした講習会
[募集人数] 10名程度(人数になり次第募集を打ち切ります)
[持ち物] 登攀用具一式 ロープ 昼食 飲み物 その他・虫除け
セルフレスキュー用具 カム類 テーピングテープ3.8mmなど

[服装] 山道を歩ける靴(ひざ程度の渡渉があります)

[申し込み]
こちらのfile メールフォーム またはFAXに必要事項を記入の上、お申し込みください
(お名前・お電話番号・所属クラブ・緊急連絡先を明記)
 ◆締め切り 9/25

FAXでのお申し込み 京都府山岳連盟 事務局 075-692-3490


詳細はリンク 指導・遭難対策委員会のウェブサイトでご確認ください。

「ぐるっと京都トレイル2016 東山大会(9月)」を開催します(9/25)–終了しました

UP 2016-09-04

お知らせ

ぐるっと京都トレイルは、京都一周トレイルを3回に分けて歩く健脚向けのトレッキング大会です。
京都の街を囲む山々の季節を味わい、自然と景観をお楽しみください。
初参加から二巡目までの間に、トレイルコースを全て踏破された方には、「京都一周トレイル踏破認定証」を進呈します。

トレイル案内

 

icon_pdf ぐるっと京都トレイル2016 東山大会(9月) ご案内チラシ(PDF)

 

[主催:京都府山岳連盟/共催:京都一周トレイル会]

府民 秋の自然観察会(京都御苑のきのこ)10/2日(日) –終了しました

UP 2016-09-01

お知らせ

府民 秋の自然観察会
京都御苑のきのこ

都市に暮らす人々の憩いの場として、ひろく内外からも親しまれている京都御苑。
植物だけでなく、鳥や昆虫、菌類など、多様で豊かな命を育む御苑の森で、秋に見られるきのこを観察します。

【主 催】 京都府山岳連盟主催 自然保護委員会主管

【実施日】 2016102(日曜日) 

【集合場所】京都御苑 間之町口(市営地下鉄「丸太町駅」1番出入り口より徒歩3分)

【集合時間】9時集合~12時ごろ解散予定

【持ち物】 雨具、筆記用具、ルーペ

【参加費】 一般1000円  山岳会員500

小中学生は無料ですが、小学生は保護者同伴で参加して下さい。

【講師】  佐野修治先生 関西菌類談話会 会員

 

icon_pdf 申し込み等、詳しい内容はこちらの案内をご覧ください。

スポーツクライミング・指導者スキルアップ講習会のご案内(9/11 sun.)ーー終了しました

UP 2016-08-30

お知らせ

京都府山岳連盟競技委員会では、本年度、京都府競技力向上対策本部指導の下、主にジュニア期・またその初心者を対象としたインストラクション・指導法をターゲットに、実践指導法・障害予防やコンディショニングといった実践的・実用的な内容での講習会を実施しております。

つきましては、別紙の通り京都府のクライミングジムおよび学校・指導関係者等に本講習会への参加を広く募集致しますので、ご興味の方は是非、参加のご検討を宜しくお願い致します。


 

  1. 主催  京都府山岳連盟
  2. 日程  第2回 2016年9月11日(日)午前10時~午後4時(予定)
  3. 会場  やまびこくらぶ
  4. 講師  西谷 善子(日本山岳協会強化委員)
  5. テーマ 「動作解析・定常測定・弱点分析手法およびコーチング実践法」
  6. 参加費 無料

 


その他、詳しくは以下の募集要項PDFにてご確認ください。

icon_pdf スポーツクライミング・指導者スキルアップ講習会/募集要項PDF

icon_pdf 参加者案内(PDF 9/5掲載)

沢登り交流会へのお誘い(9/11 sun.)ーー終了しました

UP 2016-08-06

お知らせ

平成28年度の沢登り交流・講習会を、今年沢登りデビューされる方でも十分楽しめる鈴鹿渋川で開催します。
多数のご参加をお待ちしています。

■目的 沢登りを愛好する加盟団体員で、初心者、初級者や、メンバー不足にストレスを抱える方々の技術アドバイスと、悩みの解決を図る。

■日時 11()

■場所 鈴鹿山系 愛知川支流 渋川

■集合 9月11日()9時00分 東近江市「愛郷の森」駐車場(愛郷の森林道終点)
    (交通の便がない方、早めに下記まで連絡してください。)

■コース 愛郷の森(東近江市永源寺町)…渋川…林道橋…林道…愛郷の森

■参加資格 京都府山岳連盟所加盟団体の会員で、日本山岳共済保険(登山コース)又は、同等の保険に加入されている方で、次のことが了承できる方

■参加費 無料 ※交通費は、自家用車をお世話になった方に各自で支払ってください。

■申込み 9月9日(金)までにFAXまたはEmailでお申し込みください。

—————————————————以下、開催要項をご覧ください

icon_pdf 沢登り交流会のお知らせ・申し込み(PDF)

 

京都府山岳連盟 指導・遭対委員会

第71回国体近畿ブロック大会(スポーツクライミング競技会 7/30sat – 31sun)-終了しました

UP 2016-07-20

お知らせ

平成28年7月30日(土)、31日(日)の両日、比良山岳センター(リード競技)、アートマン ヨガ&ボルダリングスタジオ(ボルダリング競技)において、国体山岳競技(スポーツクライミング)の近畿ブロック大会が開催されます。

観戦無料ですので、ぜひ会場で選手達の熱い登りをお楽しみください。


 

※要綱内の駐車場は、選手及び役員関係者専用となります。ご観戦の皆さまにつきましては、近隣の駐車場(コインパーキング等)をご利用ください。

icon_pdf 第71回国体近畿ブロック大会実施要綱 (PDFファイル)

トラッドクライミング講習会(IN名張)開催のお知らせ(7/24 sun.)-終了しました

UP 2016-07-07

お知らせ

[日時] 2016年7月24日(日)
[集合場所] 東本願寺前 午前8時
[場所] 名張 香落渓谷
[内容] クラッククライミングの基礎
[参加費] 500円+交通費
[持ち物]
ハーネス スリング、ヘルメット 確保器、テーピングテープ 飲み物  食べ物
濡れても良いサンダル、その他必要な登はん用具、(あれば)ロープ50m以上

[申し込み]
こちらのメールフォームより必要事項を記入の上、お申し込みください
(お名前・お電話番号・所属クラブ・ご住所・車の提供が可能かの有無)

FAXでのお申し込み 京都府山岳連盟 事務局 075-692-3490 (7/21必着)