JMSCAブロック別研修会(審判員更新義務研修・認定研修等)のお知らせ(大阪 3/27.sat 28.sun)

UP 2021-02-19

お知らせ

延期されていました本年度のブロック別研修会が3月27日(土)28日(日)で開催される事となりました。 また、延期前に申し込みされた方とは別で追加募集がかかっております。 スポーツクライミング競技の審判員更新義務研修、認定研修、また国体運営に携わる方、スポーツクライミングコーチの方向けの講習・研修会となりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。 本研修会は、(公財)日本体育協会公認コーチ研修および、審判員研修受講者は、(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会クライミングC級審判員更新義務研修となっています。 本年度、指導員・審判員資格の更新にあたる方は参加をお願い致します。

icon_pdf JMSCA競技部ブロック別研修会(近畿ブロック)実施要項/延期日程分(PDF)

詳しくは事務局までお問い合わせください。


  [お問い合わせ] 京都府山岳連盟 競技委員会 〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内 電話 090-2355-2551 FAX 075-692-3490 icon_mail メールでのお問合わせはこちら

SC競技ルートセッター・審判員資格更新研修会開催(2月23日)(中止いたします)

UP 2021-02-12

お知らせ

2021年2月12日 追記 府内の緊急事態宣言延長および本年度の特例措置発表を受けて、本研修会は中止させていただきます。 ご了承ください。 参加申込をいただきました方には、個別に連絡をいたします。
2021年1月25日 追記 申込みが予定定員に達しましたので、締切といたします。
  令和2年度JMSCA公認競技ルートセッター・審判員資格更新研修会(独自開催)を下記の通り実施いたします。 本研修は、近畿ブロックにて開催される別ブロック別研修会とは別に、京都府山岳連盟において独自に開催するものです。 主催 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会 主管 京都府山岳連盟 競技委員階 日程 2021年223日(火・祝)受付13:00~ 研修13:30~ 会場 京都府スポーツセンター 定員 20名(京都府山岳連盟所属審判員を優先とし、その他は先着順) 参加費 1,500(別途JMSCA登録料が必要です) ※JMSCA登録料は、予めJMSCAマイページにて資格登録申請を行い、支払い操作を行ってください [参考] https://www.jma-sangaku.or.jp/sports/?ca=43 詳しい実施要項は 以下のPDFを御覧ください。

 [実施要項] 令和2年度 ルートセッター・審判員資格更新研修会(京都府独自開催分)(PDF)

[参加者案内] 研修参加の皆さまへ(PDF)

 

申込みは、こちらのルートセッター・審判員更新研修参加申込みフォームより

以下のフォームに、必要事項を入力して送信してください。 申込み後、担当者確認作業を行い、「[タイトル] 研修参加申込み受付・参加確定のお知らせ」というメールを送信いたします。 ※申込み後、郵送等での案内はいたしませんのでご注意ください。 ※参加確定メールが届いた方は、そのまま会場へお越しいただき、当日受付にて受講料をお支払いください。

申込締切 2021年2月22日(月)

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

本研修会への参加および申込みフォーム送信にあたりご不明点がございましたら、こちらのメールフォームよりお問い合わせください。

京都一周トレイル 「森林環境整備事業」のお知らせ。(2月15日~18日)

UP 2021-02-10

お知らせ

京都市観光MICE推進室より下記の連絡が有りました。

本市の林業振興課では,国の臨時交付金を財源とし, 森林環境整備事業を進めております。 その中で,京都一周トレイルコース内の国有林エリア の範囲内において,京都大阪森林管理事務所と連携し, 倒木処理を進めていただいており,2月下旬から3月 上旬にかけて作業に着手する旨,連絡がございました。 対象は東山コース(道標11~44)及び西山コース (道標32~38)になります。 東山コースについては,範囲も広いことから,事業の 進捗状況によっては全ての処理が難しい場合もあると のことです。 よろしくお願いいたします。

 日時:東山コース 2月15日(月)・16日(火)予備日17日(水)

西山コース 2月17日(水)・予備日18日(木)

※天候などによって変更の可能性あり 2月15日~24日(土日祝除く)の期間内では実施。

このコースを期間内に歩かれる登山者の皆さんは、お気を付けて歩いてください。

   

2月21日(日)「府民 野鳥観察会」中止のお知らせ。

UP 2021-02-10

お知らせ

2月21日(日)実施予定の「府民 野鳥観察会」は、

新型コロナ感染拡大に伴う京都府等の警戒宣言発令などの状況にかんがみて、

中止することと致しました。今回は残念なことになりましたが、

次回を楽しみにしたいと思います。同委員長 山本憲彦

【重要】2021年度 審判員・ルートセッターの登録更新について

UP 2021-01-25

お知らせ

(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会より、以下のように通知がまいりました。 関係の審判員・ルートセッターの方は、ご承知頂ますようお願いいたします。

 昨今の新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、審判員の登録更新については、本年度に限り、「スポーツクライミング競技審判員規程」第4条の義務研修会参加義務を免除して同規程第7条の登録更新ができることとします。 尚、既に2020年度内に義務研修会を受講した方については、同規程第4条にかかわらず、その受講をもって2022年度の登録更新ができることとします。また、上記特例措置により義務研修を受けなかった方は、県単位で事務局に連絡してください。 ルートセッターについても同様の扱いとします。

JMSCA


  なお、京都府山岳連盟で計画しております2021年2月23日の審判員・ルートセッター更新研修会(独自)は、現在のところ予定通り実施致します。 感染拡大状況に応じて、変更が発生した場合は、参加申込者に個別にお知らせいたします。  

競技委員会

スポーツクライミング競技規則の制定について

UP 2021-01-25

お知らせ

この程、(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)において、スポーツクライミング競技規則(日本独自版)が制定されました。 現在までの長い期間、(IF)国際連盟であるIFSCの競技規則に基づき競技会規定を運用していましたが、今後は、JMSCAで制定された国内・スポーツクライミング競技規則に基づき各種大会の運営・審判業務がおこなわれます。 選手および審判員・関係者の皆さまは、本競技規則の熟読をお願いいたします。

JMSCA_スポーツクライミング競技規則(2021年1月制定初版)

本規定は、2021年1月現在のものです。 最新の競技規則はJMSCAウェブサイトにて更新されますのでそちらをご確認ください。


   

競技委員会

緊急事態宣言発令に伴うスポーツクライミング選手強化・育成事業について(延長)

UP 2021-01-14

お知らせ

2/4 追記 緊急事態宣言の延長が京都府でも発表されました。 大変残念ですが、先にお知らせしました内容にて、当連盟でも選手強化・育成事業の一時停止を延長いたします。 停止期間は3月7日までといたしますが、状況が変わり次第、随時このページにてお知らせいたします。
2021年1月14日、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言が京都府にも発出されました。 発出に伴い、京都府より選手強化・育成事業の縮小に関する要請が当連盟にも届いたことを受け、当連盟・競技委員会にて実施していました「選手強化・育成練習に関する事業」を一時停止いたします。 停止期間は、緊急事態宣言が解除されるまでとします 日頃より選手の皆さまには感染症対策を十分に行っていただいているところではございますが、なお一層の予防対策を徹底し、コロナウイルスに打ち勝つカラダづくりを実施していただきますようお願いいたします。  

(一社)京都府山岳連盟 競技委員会 委員長 戸田 和樹

「緊急事態宣言」の発令について(1月13日)

UP 2021-01-13

緊急のお知らせ

1月7日首都圏4都県の「緊急事態宣言」に伴い、日本山岳・スポーツクライミング協会を通じて日本スポーツ協会より「緊急事態宣言について事務連絡」(下記pdf)が通知されました。さらに、本日(13日)、京都府にも「緊急事態宣言」(下記PDF)が発出されました。

加盟団体並びに登山愛好者の皆様は、感染拡大防止の為、慎重な行動をお願いいたします。

 

 


緊急事態宣言について事務連絡(PDF)新型コロナウイルス感染拡大防止のための京都府における緊急事態処置(PDF)

「府民 野鳥観察」のお知らせ。(2月21日)

UP 2021-01-06

お知らせ

「府民 野鳥観察」

~鴨川の野鳥:おお寒い!水鳥達大丈夫かな?~

主催 (一社)京都府山岳連盟 主管 自然保護委員会

鴨川で、カモを中心に冬鳥を観察し、春の息吹を感じましょう。

[期 日]  令和3年2月21日(日)

以下の条件により雨天中止。新型コロナウイルスの下記の感染状況により中止。

     ★前日20日の18時52分からのNHKテレビ放送天気予報で京都府南部21日の午前の降水確率が 40%以上の時は中止 ★京都府が「特別警戒基準」を発令した場合は中止し、参加申込者には事前に連絡します。 当日朝検温し、発熱や咳など体調不良の方はご遠慮下さい。消毒液を各自持参し、 現地ではソーシャルディスタンス(1m~2m)を保って下さい。 [行 先]・[集 合]  鴨川・出町柳三角州(鴨川、高野川の合流地点)時差集合。 A→午前9時、B→午前9時15分、C→午前9時30分、D→午前9時45分 事前にグループ分けして連絡します。(グループ分けは締め切後に行い、連絡します) [解 散]  北山橋左岸。グループごとに流れ解散。正午前後頃 [行  程]  集合地→葵橋→北大路橋→北山橋(鴨川左岸を北上) [持  物]  防寒具、手袋、双眼鏡、筆記用具、行動食、ごみ袋、カメラなど ★マスク着用(またはフェイスシールド、マウスシールド) ★スコープ禁止(担当者は感染状況によって持参することがあります。) ★集まっての鳥合わせはしません。(全出現鳥はHPで後日掲載) [参加費]   500円  小中学生は無料(小学生は保護者同伴) [講 師]  (公社)日本山岳SC協会認定 自然保護指導員 谷角裕之委員 伊佐登委員 (他に講師派遣予定) [申し込み] 2月16日(火)厳守。 連盟会員は各団体の自然保護委員に申し込んで下さい。一般の方は、下記の宛先へ往復ハガキを送って下さい。ハガキの往信面には、住所、氏名、生年月日、電話番号、「府民野鳥観察会」参加申し込みと明記し、返信宛名面には、自宅の郵便番号、住所、氏名をお書き下さい。同居家族の場合は一枚に連記でも結構です。 宛先 616-8242 京都市右京区鳴滝本町78 山本憲彦 【当日問い合わせ】    山本委員長 携帯 090-1443-0121まで

JMSCAブロック別研修会(審判員更新義務研修・認定研修等)のお知らせ(大阪 1/23.sat 24.sun)

UP 2020-12-01

お知らせ

本年度、日山協スポーツクライミング部ブロック別研修会は大阪府山岳連盟主管にて開催されます。 スポーツクライミング競技の審判員更新義務研修、認定研修、また国体運営に携わる方、スポーツクライミングコーチの方向けの講習・研修会となりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。 本研修会は、(公財)日本体育協会公認コーチ研修および、審判員研修受講者は、(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会クライミングC級審判員更新義務研修となっています。 本年度、指導員・審判員資格の更新にあたる方は参加をお願い致します。

icon_pdf 日山協競技部ブロック別研修会(近畿ブロック)実施要項(PDF)

詳しくは事務局までお問い合わせください。


  [お問い合わせ] 京都府山岳連盟 競技委員会 〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府スポーツセンター内 電話 090-2355-2551 FAX 075-692-3490 icon_mail メールでのお問合わせはこちら