(公社)日山協公認「夏山リーダー」を養成するための講師講習会が開催されます。
場所は、神戸登山研修所ですが、今年度の近畿地区技術研修の担当が京都府山岳連盟ですので、京都の主管で行います。
登山・トレッキング愛好者の増加と共に、正しい登山技術・知識を持ったリーダーが必要とされます。そのリーダーを養成する講師作るための講習会です。
現在の(公財)日本スポーツ協会公認スポーツコーチ(山岳指導員)の資格をお持ちの方、多数参加してください。
お知らせ
まもなく秋本番となり、すがすがしい季節が訪れることと思いますが、皆様にはお変わりございませんか。
日頃は京都府山岳連盟の活動に対し、格別のご協力・ご支援を頂きありがとうございます。
さてこの度、日頃顔を合わす機会の少ない個人会員の皆さんの交流登山を、下記のとおり開催することになりました。
つきましては、多数の方にご参加頂きますようご案内を申し上げます。
記
1 日時11月23日(土)~24日(日)
出発場所・時間23日東本願寺正門前午前6時30分
(京都帰着24 日午後8 時頃)
2 場所南八ヶ岳連峰
3 登山する山体力・経験に応じて「硫黄岳」「赤岳」「阿弥陀岳」
(小屋付近の散策もOK です)
4 宿泊赤岳鉱泉小屋
℡ 090-4824-9986
5 参加資格・人員京都府山岳連盟個人会員他約20名(定員になり次第〆切)
詳しくは以下の案内PDFをご覧ください。
お知らせ
お知らせ
● 目的: 京都府の中学・高等学校生徒のスポーツクライミング技術の向上と普及発展をめざす
● 主催: 京都府高等学校体育連盟 / 京都府山岳連盟
● 主管: 京都府高等学校体育連盟登山専門部 / 京都府山岳連盟競技委員会
● 期日: 令和元年9月22日(日) 10:00 ~ 16:30 (雨天実施)
● 会場: やまびこくらぶ(京都市北区大北山原谷乾町93 ℡075-465-1002)
市バス西大路わら天神前よりM1系統で15分 原谷農協前下車1分
● 参加資格: 京都府内の中学・高等学校在籍生徒
(ただし、近畿高等学校スポーツクライミング大会の出場権獲得は、京都府高等学校体育連盟登山専門部に 加盟登録し、日本山岳・スポーツクライミング協会に選手登録している生徒に限る。中体連・高体連に加盟していない生徒は京都山岳連盟パーソナル登録が必要)
※PDFがうまく開かない場合は右クリックをして「対象をファイルに保存」からダウンロードしてください。
終了しました-リザルトを掲示します
お知らせ
ぐるっと京都トレイル®は、京都一周トレイルを体力に応じて歩くトレッキング大会です。
京都の街を囲む山々の季節を味わい、自然と景観をお楽しみください。
[主催:京都府山岳連盟/共催:京都一周トレイル会]
お知らせ
2019年度指導遭対委員会事業の一環として、沢登り交流・講習会を下記のとおり実施いたします。
本年は、大台ヶ原で美渓を誇る「堂倉谷」で楽しい沢登りを通じて、愛好家の交流を深めいたと思います。
加盟団体員で沢登り愛好者の皆さん、多数のご参加をお待ちしています。
目 的
沢登りを愛好する加盟団体員で、沢登り経験がある初級者や、メンバー不足にストレスを抱える方々の技術アドバイスと、悩みの解決を図る。
日 時 8月25日(日)
場 所
鈴大台ヶ原 大杉谷支流 堂倉谷(林道から上半部)
集 合
8月25日(日)6時00分に、大台ヶ原駐車場を出発できるように集合
(交通の便がない方、早めに下記まで連絡してください。)
詳しくは下記の案内(PDF)をご覧ください
お知らせ
夏山のシーズンを前にした7月6日、「夏山ファーストエイド講習会」を開催します。
場所は京都市役所の近く、神宮丸太町駅から徒歩5分の「職員会館かもがわ」です。
日時 7月6日 土曜日 午後13:00~17:00
場所 職員会館かもがわ
住所 〒604-0901 京都市中京区土手町通夷川上る末丸町284
※神宮丸太町駅を南西へ徒歩5分
内容は夏山に遭遇しやすいインシデントの予防・対処法を座学から実技まで丁寧にお教えします。
救命キットの中にある三角巾やテーピングも、普段から正しい使用法を知らないと、いざ怪我をしたときに役立ちません。
適切な初期対応を習得することで、遭難の予防にも役立てましょう。
皆さんの参加をお待ちしています。
※時間の都合により、内容は変わる場合があります
参加資格:京都府山岳連盟・加盟団体員・パーソナル会員、一般
参加費: 500円
持ち物:三角巾、38mmテーピングテープ、いつも山に持って行く救急セットや簡易ハーネス、ツエルトなど(あれば 環付きカラビナ・スリング・ストックなど)
服装 :スラックスなど活動しやすいもの
お申込:各会遭対委員
当連盟 お問い合わせフォーム
FAX 075-692-3490
http://kyotosoutai.blog.fc2.com
お知らせ
さて、4月より種別・種目ごとに実施いたしました2019年度の茨城国体京都府選手選抜および京都代表・強化支援選手選考について、すべての競技会が終了しましたのでお知らせいたします。
◆成年男子
◆成年女子
◆少年男子
◆少年女子
上記選手を、7月の近畿ブロック大会-10月の茨城国体に派遣いたします。
併せて、さらなる競技力向上を目的とした強化支援を行って参ります。
※該当選手には追って文書による通知をいたします。
上記とは別に、JOCジュニアオリンピックカップの京都府推薦選手選抜および、ユース選手を対象にした特別強化選手(育成枠)の選考を行いました。
◆JOC推薦順位
1.清水 萌翔(YA)
2.奥本 遥琉(YA)
3.大西 淳太(YA)
4.水嶋 美緒(YC)
5.藤井 俊介(YA)
※競技会出場資格に定められる「日山協推薦枠の選手」は当連盟推薦順位より除外して掲載しています。
今後、本順位を日本山岳・スポーツクライミング協会へ提出の後、出場可能人数が当連盟に通知されます。
出場可能順位の通知が届きましたら、該当選手へ個別にお知らせいたしますので、出場申込を行ってください。
※該当選手には追って文書による通知をいたします。
お知らせ
令和元年度JMSCA公認競技ルートセッター・審判員資格更新研修会(独自開催)を下記の通り実施いたします。
本研修は、JAMSCAルートセッター・審判員規定変更に伴い義務化されたルートセッター・審判員研修毎年受講・更新について、京都府山岳連盟)において独自に開催するものです。
主催 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会
主管 京都府山岳連盟
日程 2019年6月1日(土)受付15:30~ 研修16:00~
会場 グラビティー・リサーチなんば 3階
講師 片山 健太(JMSCA公認B級審判員)
定員 20名程度(定員を超える場合は、今年度研修必須の方を優先いたします)
参加費 1,000円(別途JMSCA登録料が必要です)
※JMSCA登録料は、予めJMSCAマイページにて資格登録申請を行ってください
[参考] https://www.jma-sangaku.or.jp/sports/?ca=43
詳しい実施要項は 以下のPDFを御覧ください。
以下のフォームに、必要事項を入力して送信してください。
申込み完了後、「[タイトル] セッター・審判資格更新研修の申込み」というメールが自動送信されます。
※申込み後、郵送等での案内はいたしませんのでご注意ください。
※自動送信メールが届いた方は、そのまま会場へお越しいただき、当日受付にて受講料をお支払いください。
申込締切 2019年6月1日(土)15:00まで
※近畿ユースクライミングカップ開催会場でも申込みが可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
本研修会への参加および申込みフォーム送信にあたりご不明点がございましたら、こちらのメールフォームよりお問い合わせください。
担当:京都府山岳連盟 競技委員会 奥井