登山学校2024年度活動報告(第3コース)
第3回室内学習は7月6日(土)に「地図に親しむ」というテーマで、テルサ周辺での室外学習として実施し、実習登山は気象条件により中止した第2コースを7月21日に第3回実習登山として実施した。実習登山当日は午後には「熱中症警戒アラート」が発令される予報だったので、標識42から「南禅寺」へエスケープして終了した。
第3コースの活動内容は下記のサイトの「第3回」から確認して頂けます。
登山学校ウェブサイト(2024年度活動報告)
第3回室内学習は7月6日(土)に「地図に親しむ」というテーマで、テルサ周辺での室外学習として実施し、実習登山は気象条件により中止した第2コースを7月21日に第3回実習登山として実施した。実習登山当日は午後には「熱中症警戒アラート」が発令される予報だったので、標識42から「南禅寺」へエスケープして終了した。
第3コースの活動内容は下記のサイトの「第3回」から確認して頂けます。
第2回室内学習は6月15日(土)に実施し、実習登山は気象条件により7月21日の第3回実習登山に延期した。この為、第3コースの実習登山は12月21日(土)に延期して実施する。
第 2コースの活動内容は下記のサイトの「第2 回」から確認して頂けます。
報告者 | 登山学校 |
実施日程 | 2024/5/11(開校式/室内),19(実習登山) |
実施場所 | (講義)京都テルサ、(実習登山)伏見稲荷~蹴上 |
今年度も事前応募制とし、応募者80名となった。
コロナが感染症5類となったこともあり、全員を受け入れることにして今年度の登山学校がスタートした。
80名中、男性は15名で圧倒的に女性が多く、平均年齢は55歳である。
開校式と第1回室内学習を5月11日(土)に実施し、実習登山は5月19日(日)に伏見稲荷~蹴上のルートを歩いた。
途中、標識3-2では、①靴紐の結び方と②ザックの担ぎ方の実習を行ない、東山山頂公園では、班毎にスタッフの装備の紹介を行なった。
スタート直後から雨模様となったが、幸い大した降り方にはならず、雨対策の実習にもなったと思う。
第 1 コースの活動内容は下記のサイトの「第 1 回」から確認して頂けます。
第9コースの室内学習は3月2日(土)に「山の自然を楽しむ」というテーマで、これまでとは一味違った講義となった。実習登山は3月10日(日)に「嵐山~松尾山~嵐山」を周回し、その後の修了式で1年間の活動を記録した記念冊子とスタッフ・講師からの寄せ書きを配って無事に一年間の活動を締めくくった。
第9コースの活動内容は下記サイトの「第9回」から確認して頂けます。
第8コースの室内学習は2月10日(土)に「山での怪我や事故の対応」というテーマで講義と実技演習を行なった。実習登山は2月25日(日)に冷たい雨の降る中、先月中止となった第7コースで実施した。
第8コースの活動内容は下記サイトの「第8回」から確認して頂けます。
第7コースの室内学習は1月13日(土)に「アクシデントに備えて」というテーマで講義を行なった。実習登山は1月21日(日)に予定していたが、天候不順で2月25日に延期となった。
第7コースの活動内容は下記サイトの「第7回」から確認して頂けます。
第6コースの室内学習は11月18日(土)に「登山アプリとインターネットサイトの活用」というテーマで講義を行なった。登山学校としては今年度初めて取り上げたテーマである。実習登山は11月26日(日)に「二ノ瀬~千束」のルートで、生徒さんに交代で先頭を歩いてもらいながら、事前に配布した読図課題を現場で確認しながら歩いた。又、登山アプリで現在地の確認も行なった。
第6コースの活動内容は下記サイトの「第6回」から確認して頂けます。
第5コースの室内学習は10月14日(土)に①「山の天気」、②「登山計画」というテーマで講義を行なった。実習登山は10月22日(日)に「大原戸寺~鞍馬」のルートで、生徒さんに読図をしながら先頭を歩いてもらい山座同定と観天望気の実習を行なった。
第5コースの活動内容は下記サイトの「第5回」から確認して頂けます。
報告者 | 登山学校 |
実施日程 | 2023/9/23(室内),10/1(実習) |
実施場所 | (講義)京都テルサ、(実習登山)ケーブル比叡~大原戸寺 |
第4コースの室内学習は9月23日(土)に「山の地図」というテーマで、読図の基本について講義を行なった。生徒の理解度を高めるために一方的な講義では無く、立体模型を使って説明したり、演習問題で尾根、谷、鞍部を理解してもらったり工夫をしながら実施した。
実習登山は10月1日(日)に「ケーブル比叡~大原戸寺」のルートで、整置と先読みを繰り返しながら読図の意味と目的を理解してもらった。
第4コースの活動内容は下記のサイトの「第4回」から確認して頂けます。
第3コースの室内学習は「地図に親しむ」というテーマで、次回以降の「読図」に向けて地形図に慣れ親しんでもらうことを目的に、地図を見ながら地図記号を確認して歩く「室外学習」を実施した。実習登山は梅雨末期の荒天が予想されたため、9月24日に延期となった。
第3コースの活動内容は下記のサイトの「第3回」から確認して頂けます。