令和7年度 秋の自然観察会 ~京都御苑のきのこ~

令和7年度 秋の自然観察会 ~京都御苑のきのこ~

UP 2025-10-27
報告者自然保護委員会
実施日程 2025/10/19
実施場所国民公園 京都御苑

朝方まで雨模様で集合時間には上がり、絶好のキノコ観察日和となった。

御苑内はあちこちにキノコが乱立していた。講師には、御所で観察を始めて50年になる京都御苑キノコ会世話役の佐野修治氏を迎え、親子連れの一般参加者や府岳連傘下の加盟団体会員、自然保護委員会の各委員、総勢37名が参加した。キノコの観察を通して樹木の状態やその環境が見えてくる、幼菌から成菌、老菌に至る変化と子孫を残すために胞子を出して終えていく命の輪廻、約35種余りの観察ではあったが、キノコの名前だけでなく樹木との共生(菌根菌)か、弱った木に取り付いて分解する腐朽菌かなど、生物界でのその役割などの話など、多岐にわたるキノコ談議を傾聴した。

詳細は、報告レポートをご覧ください。


秋の自然観察会~京都御苑のきのこ~報告レポート