パーソナル山行「奈良室生 額井岳・戒場山」

パーソナル山行「奈良室生 額井岳・戒場山」

UP 2023-09-25
報告者パーソナル委員会
実施日程 2023/09/16
実施場所奈良室生 額井岳(812m)・戒場山(737m)

近鉄榛原駅に 9 時 30 分にリーダー含む18名(女性 12 名、男性 6 名)が集合。
この時からすでに陽射しは強く、暑くなることが感じられました。

従来のリーダー、サ ブリーダーが欠席のため、今回のリーダーは湯浅会長です。
奈良交通バス 9 時 54 分発、「天満台 3 丁目」行バスに乗車して天満台 2 丁目で下車。 住宅街を抜け十八神社まで向かう。途中、正面に本日の目標の(大和富士と呼ばれてい る)額井岳とサガヒラ山が見えくる。振り向くと榛原の街並みと遠くに山々が見える。 額井岳の山頂は広場になっていて、東屋と三角点がある。
山頂からの展望案内板がある が、木々が茂っているので展望はほとんどなし。15 分休憩。
額井岳から荒れた急な道を 100m 下る、そして少し登るとサガヒラ山 743m。反射板のあ る所を通過して、戒場山山頂、こちらも展望はありません。 戒場山から、戒長寺方面に下る。戒長寺前には比較的きれいな公衆トイレがありました。
しばらく舗装道路を行くと山辺赤人の墓、15 分休憩して再び山道へ背丈の高い草が道 をふさぎ、藪漕ぎ感がありました、一旦車道に出てさらに山道へ(藪漕ぎ2段)住宅街 を通過して、バス停へ。

酷暑の山行でしたが、全員無事に下山しました。

<コースタイム> 天満台東2丁目バス停 357m(10:11)~ 子安地蔵 422m(10:24) ~ 十八神社 479m (10:37) ~ 額井岳 812m(11:54)~ 戒場峠 599m(13:11)~ 戒場山 737m(13:34) ~ 戒長寺 608m(14:07)~ 山部赤人の墓 487m(14:36)~ 天満台東3丁目バス停 334m (15:09)~ 15:15 の榛原行きのバスに乗車。

距離:8.9Km、時間:5:02(休憩時間含む)

2023パーソナル山行「奈良室生」1
2023パーソナル山行「奈良室生」2