京都一周トレイル® 始めませんか?
歴史・文化を体感!
京都の自然と文化を一緒に楽しめる「京都ならではのトレイルコース」
京都府山岳連盟ではトレイル委員会を中心に、京都市街を取り囲む山々に全長約80キロのコース、京北エリアを一周する全長約40キロのコースを整備してまいりました。
伏見稲荷駅~ケーブル比叡駅をつなぐ「東山コース」、ケーブル比叡駅~二ノ瀬までの「北山東部コース」、二ノ瀬~清滝を歩く「北山西部コース」、清滝~苔寺へとつづく「西山コース」、細野~余野~大森~山国~弓削~熊田~細野、山国~黒田と大自然を満喫できる「京北コース」と京の山々を取り囲む6つのコースを歩きながら、自然や文化を体感・体験できます。
まだ知らない新しい京都に、出会える「京都一周トレイル®」
あなたの身近なところから歩いてみませんか?
初心者の方でも安全に楽しめるよう、コースには標識を設置しています。
京都一周トレイル詳細案内
トレイルを歩く1(京阪伏見桃山~稲荷奥社)2021/11/24
トレイルを歩く2(稲荷~蹴上)2021/11/24
トレイルを歩く3(蹴上~北白川)2021/11/20
トレイルを歩く4(北白川~ケーブル比叡)2022/01/18
トレイルを歩く5(ケーブル比叡~大原戸寺)2021/12/06
トレイルを歩く6(大原戸寺~山幸橋)2021/12/15
トレイルを歩く7(山幸橋~高雄)2021/12/06
トレイルを歩く8(高雄~嵐山)2022/01/18
トレイルを歩く9(嵐山~苔寺)2021/12/22
トレイルコースで使用可能なトイレ位置 2022/01/18
コースのご紹介
「京都一周トレイル」が商標登録されました。
「京都一周トレイル」は2016年11月、「京都一周トレイル会」の登録商標となりました。
京都府山岳連盟では、京都一周トレイル会と共にトレイル道の整備を行っております。今後も登録商標となった「京都一周トレイル」のさらなる価値の向上、また京都が持つ登山文化の発展・創造に京都一周トレイル会と共に努めてまいります。